どうも、OUTLAW です。
荒野を駆け抜けるOUTLAWにとって馬は必需品
このページでは、わたくしの歴代の名馬達を紹介します
HONDA R&P 年式不明
排気量:50CC(登録値)
改造点:フルノーマル
この時のメット:無名のジェットゴーグル付
通勤用に親父が何処からか手に入れた1台
高3の時にはすでに家に有って、
免許は、学校に没収されてたけど不携帯で乗りまわしてました。
良くつかまらなかったものだと今では思いますね。
捕まれば、坊主+停学はまぬがれなかったろ〜に(笑)
(写真提供:本田技研工業 R&Pカタログより)
SUZUKI RG50E 年式不明
排気量:50CC(登録値)
改造点:ナポレオンミラー/スワローハンドル/シビエヘッドライト/
ホワイトウインカー/自作シートカウル/
自作シートアンコ抜き/タイラカラー自家塗装/
60CCボワアップ/ミクニキャブ49φ
この時のメット:白いアライ(もらい物)名称不明
この頃、角川映画「汚れた英雄」がテレビで放送されて、
ミーハ―の自分は、非常に感動しましたね〜。
それまであまり興味が無かったので(仮面ライダーのサイクロンぐらい)
あのハングオフスタイルにしびれまくりで、
今でも時々引っ張りだして見てるんですが。
ここが自分のバイクライフの原点です。
これは、同僚の連れから¥15000で買ったんですが、
YAMAHAが、欲しかったのに周りに無くて。
YAMAHAステッカーを貼って走ってました。
SUZUKIフリークの方m(_
_)mごめんなさい。
寝ない、曲がらない、止まらない、恐いやつでした。
YAMAHA パッソ―ラSA50’79(推定)
排気量:49CC ピストンリードバルブ
最高出力:2.8ps/6000rpm
最大トルク:0.39kgm/4000rpm
改造点:車高短/前籠/チャンバーからノーマルに変更/自家塗装
これは、同僚から安く買って妹が乗ってました。
その妹も後に買い換えて戻ってきたんですが、
自分初のYAMAHA車になっちまいました。
当時まだスクーターは、少なくて
おばさん達は「カブ」「メイト」「バーディ」なんかが主流でした。
YAMAHA TZR50 ’90
排気量:49CC ピストンリードバルブ
最高出力:7.2ps/900rpm
最大トルク:0.65kgm/7500rpm
改造点:ハリケーンアッパーカウル/デイトナ水温計/ハリケーンチャンバー/
ブルーエンジェルアンダーカウル/マルボロ自家塗装/
この頃のメット:アライアストロR タイラレプリカ
待ちに待ったフルスケールレーサーレプリカ、当初はYSRをとも思ってましたが
自分が乗ると、猿回しの自転車みたいになるので悩んでました(笑)
これが発売されると言うことですぐに契約してしまって、
資金の事は後で考える結果に・・・ともかく、念願のYAMAHA車オーナーになりました!
おりしも、WGPでW.レイニ―がチャンプになり、わたくしにとって記念となる1台です。
乗った感じは、やはり良く曲がり、良く止まるOEMタイヤでなければもっとよかったでしょうがね。
雑誌「モトチャンプ」に掲載され、たしか98点だったと思います。(左の写真)
まぁ、調子こいて走りすぎたので、最後には、53Km/hオーバーの赤キップ
免停90日をいただき、45日間チヤリンコ生活が始まりました。(涙)