まず、センサーの取り付けは、タンク下の
エアークリーナー右した側に
ノーマルセンサーがありますから
ヨシムラ製のと交換します。
レンチが入らんのでエアークリーナーを
外す必要があるっす。


 

毎度!outlawTAKE@香川っす。
TZR250Rの第三次改造計画も終わりまして
どうせバラしてるからついでって事で
TZR250R第四次改造計画も並行しちゃいましょちゅう事っすわ
この男・・・本当に大丈夫なんやろか・・・(-"-;A ...アセアセ


塗装が新しくなったらスクリーンがやけに黄ばんで見まして
ついでっすからいつもの神様!仏様!ヤフー様!
こなん落としちゃいました(^^;;;



MRA段付きスクリーンっすわ。落札価格6750円+送料640円っす。安い!と思う・・・
ただ問題が有りまして、説明欄に
「左右対称ではありません。穴開き済みです。
自分でなんとか対称にしようと上側を少し削った
あとがありますが対称にならないようなのでやめました。
どうも最初からのカットの仕方がおかしかったと思うのですが・・・。
社外品スクリーンは精度が悪いと聞いたこともありますが定かではありません。
このようなものでもよい方はご入札お願いします。
ノークレームノーリターンでお願いします。」
ってこってすが、何処ぞの人の質問で取り付け穴が合うかって質問に
取り付けは可能ですってこって
それなら、削るんやなくてカットし直しゃえやんってこってす。
・・・( ̄  ̄;) うーん職人の血が宿命が騒いじゃいますた(爆)

カットラインを、マスキングで貼っては見、貼っては見て決め
カッティングサンダー「金の卵」で、カットし仕上げをして終了っす。
カット面は汚いので透明のモールでフィニッシュっす。
あまりにチョチョイのチョイやったんで、画像撮るの忘れちゃいますた( ┰_┰) シクシク

次はこれっす


V魔に取り付けてて外した、ヨシムラの
デジタル マルチテンプメーターっす。


メインスイッチは、赤がバッテリーから来てONで茶色に流れます。茶色から枝分けっす。

デュアルテンプ落とした時。おまけに付いて来た純正ステーをボルト止めするっす。

M6のステンレス六角穴つきボルトで止めて出来上がり。これで時計も付いたっすわ。


で第二次から第四次までの集大成っす!
自分流盆栽マシンのできあがりぃ〜〜〜〜!



40日間こつこつやってやっと完成しますたわ(^_^; アハハ…