毎度!outlawTAKE@香川っす。
Ferrari by EUマジェ125をお釈迦にしちゃって
やっぱスクーターは1台は要るなぁって
思ってる今日この頃っす。
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ!
下の画像を診てもらってもわかるでしょうけどなんたって狭いし出し入れしにくいっす。
とにかく、V魔出すにもTZR250R出すにもスクーターは1回出さなきゃいけませんわ。
V魔の出し入れはまぁすんなり行くんですけどねぇ。TZRをだすのはかなり力技が要りますわ。
それに、全身プラスチックの塊っすから引っ張ったら割れそうで(-"-;A ...アセアセ
古い写真っすけどこれがバイク置き場っす。
もう、年ですしねぇ・・・事故以来腰も痛いですし・・・
なぁ〜んか楽に出し入れできる物はないかって
いつもの神様仏様Yahoo!様を
探してた時に見つけちゃいました!
本体サイズ:幅2,060×高さ90 ×奥行800mm(レール内幅:200mm)
前後2ヵ所ストッパー付 サイドスタンド部調整式 重量:30kg 材質:スチール
全長2,200mm程度、重量300kg以下の車両。タイヤ幅190mm以下の車両。
ただ・・・この画像に乗っているのはYAMAHAのR1なんっすけど
TZR250Rの収納場所からすると・・・長い_| ̄|○ ガックリ
でもそこは、材質が鉄ってこって、鉄ならプロっすから(笑)
って豪語しても何てこと無い全長を200mm短くするだけなんですけどね。
総てのボルト穴を200mmずらして開け直してガス切断機で切っちゃいます。
大きな鋸盤があったらもっと楽に綺麗にきれちゃうんっすけど(-"-;A ...アセアセ
こんな仕事、30分もかからずに出来ちゃいます(笑)
で!現在バイクドーリーの上にTZR250Rは鎮座して盆栽化に励んでおります(-"-;A ...アセアセ
その場で回転できるし、横にスライドするし結構使えますけど・・・・
思ったよりは力が要りますねぇ。女性にはちょっち無理かもって思ったりもします。
車輪をもっと良い物に交換したら結構軽く動くんじゃないっすかねぇ。