私は!当たり屋ではない!
絶対無い!

2007年5月3日、巷はゴールデンウィーク真っ只中!
でも、今日は休日出勤・・・( ┰_┰) シクシク
いつもと違う道で行くべってんで
通勤スペシャル、Ferrari F125(爆)をお釈迦にしちゃった自分は
TZR250Rを出すのも面倒なので天下の宝刀V魔で行く事にしたんっすわ。

ドン!ドン!ドン!ドン!V魔は快調!
(*'ω'*)......ん?
あれに見えるは師匠やんけ!
師匠とランデブーで出勤するべってんで真後ろに付いてたんっすわ。
師匠の前に居るのは、黒いワンボックス
自分の後ろにいるんは、ホンダさんの黒いハード・・・
師匠のも黒し・・・・流行?

ワンボックスさん時速60Kの所をなんだか30K〜40Kで走ってらっしゃる。
師匠は黙ってついてていってるし<車の中だからわからんけど(笑)
対向抜けて、センターは白線!師匠いきなりフルスロットルっすわ。
おいらも抜くべってんで、対向車見るためにセンターに寄って
ウインカー点け〜のミラーで後方確認し〜の・・・
こんなワンボックスのトロイ車、ハーフスロットルで抜けるべってんで
余裕かまして反対車線へGO!っとその時・・・
ザク!ガリガリガリ!右足に激痛!・・・
ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ

見てみると後ろに居たはずのホンダさんが足に刺さってる
そのまんまワンボックスとホンダさんの間に挟まれて
とにかくワンボックスに傷入れちゃいかんってんで踏ん張って
たんすけどねぇ・・・死ぬかと思いますたわ。

500m程ホンダさんの後ろを走ってやっと停車<逃げられるんかと思た
あんちゃん降りてきて
「だいじょうぶかぁ?」だって・・・若い衆かとおもったんかね。
取りあえずフルフェイス外して
「痛いワイ!」
思ってたよりおっさんなんで態度が急変したっすわ<誰がヤクザ顔やねん!

まぁ、そうやこうやで警察呼んで医者行って出た診断が
右足打撲、右膝内側靭帯損傷、頚椎捻挫、腰椎捻挫、全治2週間っすわ。

自分の傷っす・・・補強のバンドに傷が・・・

ホンダさんの傷・・・バンパーからガリガリっす


相手は、FerrariF125byEUYAMAHA(爆)と同じ孫PJっすわ ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
「outlawさん、新しい書類見てたらoutlawさんの名前が有ったんでびっくりしましたわ」だって・・・
「へぇ・・・今度は違う単車でやっちゃいますた(-"-;A ...アセアセ」
「今回は、状況が状況だけに第三者機関の調査が入りますので(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゜::゜ヨロシコ♪」
調査って言うのは、過失割合がハッキリしない場合に保険会社が
第三者調査機関に依頼して、被害者及び加害者と面談し事故の詳細を報告する機関で
その調査結果を本に過失割合を決めるそうっすわ。
まぁ、保険会社の依頼っすから何処まで公平にされてるか分からんっすけど(笑)
で、調査員のおっちゃんに会って、「まぁ五分五分かねぇ」ってこって
後日、保険会社からTELがあって五分五分ってこって決まったってこってすわ。

まぁ、始めは気楽に慰謝料も治療代もホンダさんの自賠責から出るだろうし
被害者側に過失が有ったとしても下の表を見て
50%なら120万円まで100%支払われるし( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω−)ゥィゥィ♪

減額適応上の
被害者の過失割合
減額割合
後遺症障害または志望にかかわるもの 傷害にかかわるもの
70%未満 減額なし 減額なし
70%〜80%未満 2割減額 2割減額
80%〜90%未満 3割減額
90%〜100% 5割減額
自賠責は法律上で加入が強制されている保険で                
保険の支払い限度額は死亡最高3000万後遺症傷害3000〜4000万     
傷害120万とお上に決められております。                    
加入してない場合は、1年以下の懲役または50万以下の罰金        
道交法違反点数6点、証明書不携帯は30万以下の罰金(2007年10月現在)


まぁ、とにかくV魔のマフラーの見積を出すべってんで赤男爵さんちに見積だしてもらいますた。
OVER USA デュアルエグゾースト 本体価格+取付工賃で203,000円なり!
50%保障っすから101,500円が自分の請求額っす。
ホンダさんナンボだべなぁ・・・自分のW140やられた時確か200万くらい請求がでたけんなぁ〜
まぁ、天下のMercedesさんとホンダさんでは車両価格がちゃうけんなぁ・・・
50%の100万って事はなかんべ|* ̄Д ̄*||*-д-*||* ̄Д ̄*||*-д-*|ウンウン

で!後日ホンダさんから出た請求額が153,000円の50%、76,500円ですたぁ!
\(^O^)/やったあ〜!足りたどころかがでちゃった(´▽`) ホッ
まぁ、これと言うのも自分が任意保険に加入してないから相殺された金額って事なんっすけどねぇ
任意保険に入ってたら相殺されずに全額支払われてたんっすけど・・・・
まぁ、今回も結果オーライってこって自腹切らずに安心しましたわ。

が!問題はここからやったんっすわ!
物損はこれで終了したんっすけど、人身保障が問題なんっすわ・・・
被害者過失が30%以上あるってんで孫PJでは加害者請求が出来ないってこってU゚Д゚U ハァ?
加害者請求っつうんは、「保険金の請求」つって、普通は加害者となった人の加入している
任意保険が自賠責保険の限度において請求することを言うんっすわ。
もし、加害者が
任意保険に加入してない場合は
加害者が書類を提出して請求
するって事になるっす。
今回の場合、
加害者側から請求されないってんで
「被害者請求」せんといかんらしいんっすわ。
被害者請求つうんは「損害賠償額の直接請求」つって、
被害者となった人が、傷害に対する損害を加害者の
自賠責保険に対して請求することを言うんす。

被害者請求には、
本請求、内払い請求、仮払い請求ってあって
下にまとめてみますた。

請求の種類 内      容
本請求 総ての請求を一括して行う事。
内払い請求 支払っている損害額が10万円以上になっている場合に
10万円単位の保険金仮に支払われる制度。
この制度をうまく利用することによって、長期にわたって治療費の立て替えを
しなくてすむみます。
仮払い請求
(仮渡金)
総損害額が確定前であっても仮渡金の請求ができます。
被害者側が加害者の加入している損害保険会に請求すれば
ふつう短期間で支払われます。
支払われる金額は支払われる金額その程度に応じて、
40万円・20万円・5万円の3段階にわかれています。

まぁ、そうこうしている内に医者からの請求がきちゃいますた( ┰_┰) シクシク
腰の為のコルセット、膝の為のサポーター、MRI2枚含めまして・・
・1ヶ月半分が・・・ ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
そりゃ〜そうっしょ、医者も慈善事業ちゃいますから(笑


ここで最初の問題が・・・( ̄  ̄;) うーん
交通事故の診察料って言うのは普通は自由診療ともうしまして
治療内容や治療費などに様々な規制が設けらてるんっすけど
そんなの関係ねぇ〜!でも!そんなの関係ねぇ〜!ってこって
交通事故の場合、普通健康保険で
1点の所を2点つけても
構わないってこってすわ。
ですが、
交通事故でも健康保険を使う事は可能っす。
今回は被害者請求ってこって医師は健康保険を使う事を進めたんっすけど
この場合
健康保険組合「第三者の行為による傷病届」ってのを
出さなきゃいけないんっすわ。
それが受理された場合、支払した治療費に限り、健保組合が回収しますから!ってこって
これは、普通の診察料金で診療されその金額を健康保険組合から
加害者の自賠責保険に請求がいくんすわ。
当然、
保険会社は支払いが少なくなる為
こちらをお勧めしたみたいっす。

その事を健康保険組合に申しますと・・・・
「それは、いかんやろ・・・医者やって自由診察の方がもうかるんやから
自由診察で医者の方から内払い請求してもろたらええやん。
わしから医者にTELして相談してやるわ」だって・・・
ありえなぁ〜〜〜い・・・_| ̄|○ ガックリ

そいでもって医者にいきますと・・・ブッチャケた話が
健康保険組合も、病院側も請求するのが
面倒やから
outlawさん立替えてもらはらしまへんか?ってこってす
キタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!

恐れていた状態になるますた・・・結局事故から3ヶ月間の
診察代、リハビリ代、コルセット代、サポーター代、MRI撮影2枚、各種文章代
合計、数十万円を
立替える事とあいなりやした・・・・( ┰_┰) シクシク

さて、これからがいよいよ被害者請求の始まりっす!
まず、最寄の損害保険会社(自分の場合孫PJ)に行き
「自賠責保険金 請求のご案内」って言う書類セットを貰ってきます。
その中にはいろんなパターンのが入ってるんっすわ。
自分の場合、傷害で後遺症傷害なし、委任者なしの書類を
まとめたっす。その他の場合はメールおくれ(笑)

請求書名 発行者・製作者   クリックしてね  
自動車損害賠償責任保険の
保険金支払い請求書
請求者
交通事故証明書 自動車安全運転センター
発行代に600円
郵送の場合警察署に郵便振込用紙があり
手数料込み700円必要です。
事故発生状況報告書 請求者
医師の診断書 医師
文書料が必要です。
診療報酬明細書 医師
文書料が必要です。
通院交通費明細書 請求者
休業損害 勤務先
示談書および示談金領収書 示談成立の場合郵送されてきます。
示談が不成立でもかまいません。
  
印鑑証明 市区町村役場   
その他損害を証明する書類 領収書 各種領収書・
サポーター等装着証明書(医師)
  
ファイルはA3縦になってますので右に90°回転させてご覧ください

PDF書類をご覧いただくには、AcrobatReaderが必要です。
PDF形式の ファイルを開けない場合は、AcrobatReaderをインストールしてください。
(AcrobatReaderは、Adobe社のサイトから無料でダ ウンロードできます。)

作成が出来上がりましたら最寄の損害保険会社に持っていくっす。
受付の人に被害者請求の書類を持ってきたんっすけどって言うと
自賠責請求書類受領書を発行してくれるっす。

自賠責請求書類受領書

自分の最寄の損害保険会社はしてんでしたんで
香川県の本締め高松に書類が送られるっす。
そこから
損害保険料率算出機構 自賠責損害調査事務所に委託されて
事故状況についての回答書T(4枚)回答書U(2枚)が提出より2週間後に送られてくるんっす。

事故状況回答書T・U

その総てを記入し(分からない所はわからないと書く)返送するっす。
それによる調査終了後、保険会社に送付れて
被害者請求書類提出から
約1ヵ月後
指定した金融機関に振込みがあって無事終了って成っす
いや〜2007年5月3日に事故を起こして終了が同年9月26日でしたわ。
任意保険入ってればこんな面倒な事はなかったんっすけどねぇ(-"-;A ...アセアセ
皆さんも
事故にだけは充分注意してバイクライフを楽しんでくだされ!
あ!今回のケースは保険会社が孫PJだったからかもしれまへんので
悪しからずご了承くださいませ
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ!


このページを書いている時に
朴報が・・・

オートバイレースの人気ライダー、阿部典史さんが’07年10月7日に
交通事故で亡くりました。
公道の右側レーンを500CCスクーターで直進中Uターン禁止区域をUターンした
4トントラックに衝突したという不運な最期だったそうです。
「ノリック」の愛称で世界中からファンを得た数少ない日本人の一人でした。
 
全日本ロードレース選手権の500ccクラスを史上最年少の18歳で制覇。
’94世界グランプリ最高峰の500ccクラスに参戦するとケビン・シュワンツ(米国)、
マイケル・ドゥーハン(オーストラリア)らトップライダーと激しいバトルを演じるセンセーショナルな
デビューを飾り、このレースを見て後に’02年3クラス制覇
’01〜’05年5年連続ワールドチャンピオンの偉業をもつ
バレンティーノ・ロッシがこの時の阿部の勇姿に憧れ
自らを「ろっしふみ」と名乗り始めた有名なエピソードがあります。

ヘルメットの後ろから伸びる長い髪をなびかせて、深い前傾姿勢をとり
持ち前の闘志と「天才的」と称された技術で同クラス3度の優勝。
その後、活躍の場 はスーパーバイク世界選手権を経て今季から全日本に復帰。

10年ほど前から「ノリックと親子のバイク教室」を開催して
自身が大好きなオートバイとモータースポーツの魅力を
次代の担い手たちに伝えようとしていました。

2003年に、世界選手権シリーズ250ccクラスの元総合王者で
当時26歳の加藤大治郎選手がレース中の事故が原因で亡り
そのライバルで親友でもあったノリックは、32歳になったばかりで
世界に誇る日本のエースが、また一人この世から去っていきました。

との事です。当時日本人としては外国選手並みのコーナーでの突っ込み
深いバンク角等で将来有望して、とても好きだったライダーです。
阿部典史さんのご冥福を心よりお祈りいたします。