V-MAXに乗るという事。YAMAHAに乗るという事。
止まらない噂のV魔にブレンボで止めてみせるの 第一次改造計画
高速のレーンチェンジで車体がヨレちやうからサブフレーム
オーリンズで補強しちゃいましょの第二次改造計画
事故りますた!ついでにホイール換えて、フォーク換えて
フェンダカーボンにして軽量改造しちゃいましょの第三次改造計画
マフラーが当たって曲がれません・・・
エキパイ切って貼っちゃいましょの第四次改造計画
バッテリーがすぐ上がっちゃいます
バッテリー別のに交換しちゃいましょの第五次改造計画
ライト暗いっす!もしかしたら性格も・・・
ライト交換しちゃいましたの第六次改造計画
私は誰?ここは何処?熱はあるの?汁は入ってる?ブースト効かす?
管理して把握しちゃいましょの第七次改造計画
そろそろお年ですし・・・シート着替えちゃいましょの第八次改造計画
このカテゴリーも20ページを向かたっすわ。
ページ数も20ページに成っちゃったんで
「鉄馬」HISTORYも第一部終了ってこって
一部の締め括りを書かしてもらうっす
さてさて、自分が大型免許を取って購入したバイクが
1991年製、YAMAHA XMAX 排気量1200CC
北米使用、Vブースト付、最高出力145馬力逆輸入車。
1999年1月30日の事っすわ。既に8年落ちってとこっすかねぇ。
噂は購入前から聞いてたんっすわ。それまでFZR250’88とFZR250R’90を乗ってましたから
この重量級の車両で、フロントブレーキが同じ様なんしか付いてないちゅうんは
ブレーキが利かないって事と同じやん!ってこって乗る前にブレンボ+アールズのメッシュホースに交換しましたわ。
まぁ、マフラー交換なんてお約束の改造っすから、普通にやっちゃったんですけど。
TZR250R改造計画でも書きましたけど、自分って左右出しって言うの耐えられないっすわ(笑)
まぁ、TZR50は短気筒だし、ドラックスターはお約束のアメリカンだしFZRは集合管っすから
片側出しって言うのは当たり前なんっすけど、X魔の嫌いな所の一つがラッパみたいなマフラーが
左右に出てるってこって、このマフラーをつけてますわ。
もう一つ気に入らないのがヘッドライトの上にウィンカーが付いてて
これがまた大きい!即効交換っすわ。まぁ、この辺の改造はカッコだけなんですけどね(笑)
人にX魔とは?って聞かれたら、一言、欠陥車両って答えたいですわ。
ブレーキは利かない、時速60Kでハンドルがブレるわ、高速のレーンチェンジで
車体がヨレるわ、渋滞で水温がガンガン上がってファンが回ったらバッテリーが上がるし
それでなくても、エンジン止まるし乗ってて疲れるし・・・・<これは年のせい?・・・( ̄  ̄;) うーん
燃費は悪いし、なのにタンク容量が少ない。ライトは暗い・・・数え上げたらキリがないくらい出てきますわ。
VMAXファイルって雑誌があって、そこに開発担当者がカッコつけて登場してますけど
自分も同じ機械屋として、私たちは無能で欠陥車両を世に送り出して儲けてますって
顔出してるみたいなもんですわなぁ。自分なら恥ずかしくて目線入れてもらいますけどね(笑)
カッコばかりの欠陥車両=YAMAHA VMAXってのが自分の感想っすわ。
かの有名な、Mercedes Benz曰く、「完全か無か」「シャーシーはエンジンに勝ってなければならない」ってのを
逆行した設計っすわなぁ。そう言いながら良く壊れちゃうんですけどあれも(爆)
まぁ、この車両に限らず、2輪も4輪も日本車全般がそうだったみたいっすけどね。
自分のやってる改造計画ってのは、あくまで普通に乗れるV魔を作ってるってだけなんだと思いますわ。
ホント金があったら、ガソリンかけて燃やしちゃって、YAMAHA R1買って優雅にクルージングしたいっすわ。
HONDAさん所のゴールドウィングなんかもええっすねぇ。YAMAHAで言ったら、ベンチャーロイヤルっすかねぇ。
で?それでもなんで乗ってるの?って聞かれたらYAMAHAだからっすかね。意味わかんないっしょうが
免許取った当時YAMAHAで乗れるものって考えた時に、昔のXJとか後のXJRって言うんも考えたんっすけど
見た目の迫力は負けちゃいますよねぇ。威風堂々って言うんっすか、観賞用にはいい単車っすわ。
アメリカンぽくて、早い単車って気がして、FZX750って言うのも有りますけど教習の時のってて乗りやすいけど
400CCみたいな感じがしてねぇ。750って中途半端って気もしたし・・・FZR1000って言うのも有りますけど
年取ってレーサーレプリカもなぁって当時考えちゃいましたわ。
なんでYAMAHAにこだわってるの?って思うでしょうけど、どうしてもYAMAHAなんですわ。
ケニー・ロバーツ、エディー・ローソン、ウェイン・レィニー、平 忠彦、阿部 ノリダー好きっすねぇ。
まぁ、最近レースみてないんで皆さん古いっておもうでしょうけどね。
HONDAさんって、車で言えばTOYOTAさんみたいなもんで、王道って気がするんっすわ。
V魔に対抗する様に作ったとしか思えない「X4」。良い単車っすわ。
良く走り、良く止まり、良く曲がる。あれが商品という物だとおもうっす。
TZRもどんなに逆立ちしてもNSRには勝てんでしょうしね。
ネーミングにしてもHONDAさんはレーサーと同じ名前で売れちゃいますしぃ。
YAMAHAさんはなんでTZRなんでしょうねぇ。気合入れて市販車にYZRって付けちゃえば
HY戦争ももう少し優位になったかも知れんですけどねぇ。
まぁ、何が言いたいかって言うと、王者に立ち向かうって感じが好きなんっすわ。
風車に立ち向かうDon Quixoteまでは言いませんけど(-"-;A ...アセアセ
マシンがダメな分、ライダーが補うみたいな・・・・(笑)
YAMAHAってライダーが有名になるっしょ?その時に天才的なライダーが乗れば勝てるマシンなんですよねぇ。
まぁ、これ以上書いたら、不幸の手紙や、ウィルス送られちゃうんでやめときますわ~(=^‥^A
アセアセ・・・
一つ言えるのがこれからもV魔に乗ってるでしょうし、下りてもYAMAHAさん乗ってるでしょう。
2006年8月15日
outlaw TAKE
って言いながら、ゴールドウィング乗ってたりしてヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ!
お後が宜しい様で(-"-;A ...アセアセ