Ferrari F125a CELIAⅡ(大爆)
愛媛県四国中央市で死す!


2013年も明けて7日その時事件は起こった・・・


私は現在某化学工場を退社し、ある紙関係の会社の子会社に勤めとります。
この会社で4班3交代制を営んでおるわけですが・・・正月なんてない・・・
とにかくただひたすら3日仕事しては1日休みの連続っすわ。
もうちっと詳しく書くと、6:55~15:00が1勤(昼勤)、14:55~23:00が2勤
22:55~7:00までが3勤(夜勤)って事になってるっす。

これまた正月どころかGW、盆、暮れなんてさらさらない。
あるのは2ヶ月に1度の勤務免除日1日ってくらい・・・
そりゃ~有休(年事休って呼ぶらしい)はある



2013年は1月1日夜勤(3勤)から始まり4日が休みで
5~7日が2勤やったんっすわ。翌日8日が休みってこってす。
って言っても勤務終わって1時間したら8日なんっすけど(-"-;A ...アセアセ

いつものように、夜勤さんに申し送りを終えて
さて帰ろうかって身支度をし~の、ヘルメットを被り~の、グローブもし~の
寒いんで少しアクセルを開け気味でキーをひねってエンジンに火をりれるわけだ。
キュルルルゥ~~タンタンタンって感じ
イカにも125CCらしい軽い排気音(笑)

スコン!・・・はぁ~イタ車は寒い日は機嫌が悪いわ・・・
寒い冬じゃなくても1日乗らなかっただけで機嫌が悪くて
エンジンが鼓動を続けてくれない_| ̄|○ガックリ
まぁ~いつもの事だし1回や2回はしや~ない(笑)

ってこって2度目!スイッチON!
ブゥ~~~ン・・・へ?
ブゥ~~~ン・・・へ?
ブゥ~~~ン・・・へ?

(/||| ̄▽)/ゲッ!!! セルが回らへんやん!
バッテリー逝っちゃったかぁ~?|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
バッテリーって突然逝っちゃうから始末に終えんわ・・・
このバッテリーは2012年9月、この日から3ヶ月前に交換した
極東製の激安ジェルバッテリー1年保障があるからええかみたいな・・・

そこで、しかたないんで転ばぬ先の杖

この前使ったのはTZR250Rのクラッチワイヤーが切れた時だから
かれこれ・・・5年?・・・詳しくはHistoryⅡの1ページをみてくだされ
んで、電話してなかなか繋がらないで・・・
繋がったのは0時30分ごろ_| ̄|○ガックリ
やっと来て、ジャンプしてもらったわけだ・・・

しかぁ~~~し!セルが回らん・・バッテリーは生きていた( ̄∇ ̄;)ハハハ
なんやかんやで我家に辿り着いたのは夜中の2時半だったわ( ̄∇ ̄;)ハハハ

って事はセルが逝っちゃったかぁ?
それとも電圧が低い時にセルが空回りするんで
とうとうスターターピニオンが逝ったかぁ・・・



今やこれを購入した時のように部品供給が今一なのがネックなんっすわ。
アプリリアジャパンが無くなって今はピアジオグループジャパンの
一ブランドって存在になってるみたいっすわ。
が!捨てる神があれば拾う神有っす。
さんでスターターピニオン、セルモータAssy.
セルモータO.H.用接点キットを通販してくれる事を発見っす。
取り合えずセルバラして回してみっかぁ~ってとこっす。


こんなんバラバラにしてやっとエンジン上部とご対面っすわ。

 この赤丸がセルモーターっすわ。

で!久々のスイッチオン!
ブ~~~~ン!って勢い良く回ってやんの_| ̄|○ガックリ
これ以上は・・・とっても面倒(笑)
ってこっていつもバイクではお世話になっている
 香川県三豊市にあるビークルハウス ツツミさんへ

で。。。後日電話が・・・・
ツ「あ~ツツミのバイク屋ですがぁ~
  outlawさん、エンジン逝っちゃってますぅ~~
  クランクをメガネレンチで回してみたんっすけど
  エンジンガリガリ逝っちゃってますぅ~~」

O「ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! マジっすかぁ~~~~!

 あまりにも普通にストールしたんで
 まさか・・・エンジン逝ったとは思わなんだ・・・( ̄∇ ̄;)ハハハ



思えば、今から5年半前の7月28日に四国上陸して以来
メチャクチャ酷使して来たんっすわなぁ。
来た時は走行距離11,639Kmだったんが
臨終時には49,276Km・・・
何処をどう走ったのか、ぬわんと37,637Kmも走っちゃってる。
九州道鹿児島ICから東北道青森IC最短2071Kmを
9往復してしまってました(-"-;A ...アセアセ
赤道の長さが40075.0335Kmらしいですから
残念って感じっすかねぇ~(笑)

ま、その間タイヤも3セットくらい交換して
オイルもメーカー指定距離の半分で交換してましたけど
125ccの単気筒エンジンでよく走ったと思いますわ。
思えば前の会社での「さよなら しまなみ街道 尾道ラーメンツーリング」も
このスクーターで観音寺出身のラーメン屋のを食いましたし<香川で食えよ!みたいな・・・

大きなトラブルって言えば
あれは25000Km走破したころっすかねぇ~
2010年12月に会社より帰宅中ドライブベルトが切れちゃって・・・

 アプリリア純正部品

ドライブベルト、ウェイトローラー、スライディングブロックを交換して
20,000円くらいでしたかぁ。

後は前の会社で停めててフォークリフトに当てられたとか(HistoryⅡPage9参照)
通勤中原付バイクにお釜されたくらいで



イタ車ってわりには結構タフな奴でしたわ。

原因はわからんっすけどねぇ。
今回オイルをシェルのヒリックスウルトラ(SM/CF5W-40)から
トヨタのキャッスルオイル(SN/CF5W-30)に変えたんがいかんのか


オイルフィルターを純正からマロッシのレッドに変えたんがいかんのか・・・
ま、オイル交換時期ではあったんっすけどねぇ。

後はオイルポンプが逝ったとか?
まったっく普通にストールしましたから原因は
バラして見ないとわからんっすわ。
クーラント(冷却水)は入ってましたし
エンジンが温まるどころか数秒でストールしましたから
オーバーヒートは考えれんっすわ。

さぁ~て今回の決済っすわ。
まずは、会社から我家まで

ロードサービス料金明細 ワランティ  
  カーレスキュー70負担  お客様負担
 基準料 8,000  0
 空車回送料(Km)  (21Km)      900 0
 作業料 3,000 0
 けん引料(Km)  (10Km)     6,000    (10Km)     6,000
 消費税  895 300
 小 計 18,795 6,300
 合 計  25,095
 備 考  けん引料金:10Kmまで無料
         超過分600円/Km(税別)とする。

そんでもってバイク屋さんの請求
カウル類をほとんどバラしてましたんで安かったっす(-"-;A ...アセアセ

作業内容及び品名  数量  工賃 
 セルモータだっ着点検・診断 1 1,000
 引  取   1,000
 消 費 税   100
 小  計   2100
 値  引   -100
 合  計   2,000


ってこって、今回の出費は8,300円って事になりますた_| ̄|○ガックリ

さぁ~~て・・・これからどうすんべ!?