ワンシーズン棒に振って
とうとう事故成金の称号を得たOUTLAW です。
これで事故成金第三次改造計画は終了と成りましたよ
おかげさまで待ったかいが有り
出来あがったマシンをご覧下さい。







クリックしたら大きくなったりしちゃいます(笑)

どうですか?見事に復活を遂げたMAX君は

フロントフォークは、自分のは’91だったんでφ41だったんですが曲がっちゃったんで
                     ’93以降φ43に変更しちゃいました。
                     これは、純正部品のAssy.交換ですがね。
                     当然、俗に言うトリプルツリーも、純正品に交換しました。
                     その時は、ベアリング部のシムの打ち換えが必要でしたが・・・
                     おかげで、ブレンボキャリパーにサポート
                     必要だったんですが、要らなく成っちゃいました(笑)

フェンダーは、同じ色のが、入手できなかったんで、
      オーバーのカーボンフェンダー
に交換しました。

ハンドルも絞っちゃって(涙)ワイズSUSにしたんですけど
           気に入らなくてね、結局バイクショップでバーハンッポイのに交換しました。

ステアリングダンパーは、HKSのが完全に逝っちゃったんで、
        ハーパープロ
に交換しました。
                元々ストロークが足りなかったんでこれはこれで良かったですが
                やはり高速走行中はハンドルがブレますんで必需品ですね・・・

  なんと言っても最大の変更点は、マグネシュームホィールの装着ですよ!!
ダイマグホィールを奢っちゃいました!純正ホワイトの奴で
                日本に在庫が無かったんで本国から取り寄せになっちゃって・・・
                確かに単車は見違えるほど・・・
                いや、反則って言って良いぐらい軽くなりました!
                もうスタンド畳んで起した時から違いが解るぐらいですわ!

                ただ問題点も有りますね・・・ミシュラン マカダム100x
                組み合わせてんですが
                右へ左へ良く寝るようには成ったんだけど、やっぱ右コーナーで
                オーバーのディワルが当たっちゃって
                何度もぶっ飛んで死にかけました(涙)
                この辺を改良しないと、思う様には走れませんね・・・・

ノロジーホットワイヤー+NGKイリジュームプラ
                を組んだんですが、始動性が良くなったように思えてます。
                元来バッテリーに問題が有りますから助かります(笑)

後は自家製作のニープレートですかね・・近くのメッキ屋に出したんですが
                硬質クロームメッキです。
                よくシリンダーやシリンダーロッドにしている奴です。
                仕事が機械関係ですのでこう言うのは得意です(笑)