outlawです。このページも10ページ目になりました。
W140ドック入りのまま
結局我が家に帰る事はありませんでした( ┰_┰) シクシク
風の噂では広島に流れ着いてると聞きますた・・・
W124、W140・・・やっぱ欧州車は維持費が・・・
なんぼこの散財野郎でも散財過ぎってこってすわ。
でも、仕事に行くにも、遊びに行くにも車は要る!
こうなれば、取り合えず軽でも乗って貯金しなくっちゃ
ってんで買っちゃいました~(=^‥^A アセアセ・・・
ほっほ〜今度は黒い軽四っすかぁ??のわりには白いナンバー?
ん?SL55?はぁ〜〜〜〜?
えっ?AMGだと?
なんじゃ?この取って付けた様なペダル類はぁ!!
ひ・左ハンドルに見慣れたマークぅ〜〜〜〜ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
これをご覧の皆様・・・この男、大ウツケ者
大タワケ者っす・・・このごに及んでこんな物買っちゃうとは・・・
AMG SL55 Ver.V
とうとう念願のSL(R129)買っちゃいました(爆)
W140なき後、雨の日も風の日も125CCのスクーターで通勤しますたぁ〜〜!
エンスー(お宅?)なかたでしたらご存知でしょうけど
上の画像見てAMGちゃうやんってお分かりになりますわなぁ。
そう、エアバックに「SRS」って書いて有ります。
本ちゃんのAMGは、エアバックに「AMG」って書いてます(爆)
塩!=バッタモンっすわヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ!
今までも仕様にしてたのは、壊れたら直せる所が無いし高価だから(-"-;A
...アセアセ
おそらくこの田舎のヤナセでも直せないっしょ(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん
直せるならC36とかC43とかを買ってると思いますわ。
ところでこのエアバック、パーツで出るんですけどねぇ。
ヤナセに問い合わしたらエアバックだけで
費用11万円、静岡のヤナセに3個あって即納ですって言われちゃいました。
即納って言われてもねぇ・・・無理!
そいで、いつもお世話(鴨?)になってる外車中古車屋さんにオーダーしちゃいました
え?懲りない奴だって?・・・・ウ・・ ウン(・_・)
外「outlawさん排気量はどれがええっすか?」
O「SL320(3200t)かSL500(5000t)がいいっすねぇ。
SL600は維持費が底をついちゃいますた( ┰_┰) シクシク」
外「色は何色がええっすかぁ?」
O「何色でもええっすけど、出来れば、ぶりりあんとしるばーがええっすねぇ」
外「ぶりりあんとは、高いっすよ。その他に何かるんすか?」
O「改造費も底ついちゃったんで、ドレスアップしてるのがええっすわ。
出来れば、南の帝王ばりのブラバス塩がええなぁ〜〜」
外「りょうかいしますた!オークションで落としちゃいます。」
で!後日坂出に陸上げされた車を試運転ちゅう名目で我が家に乗ってきました。
外「outlawさん、来ちゃいましたよ。見事なぶりりあんとでしょ?」
O「あの・・・黒に見えるんっすけど・・・」
外「しるばーでしょ?」
O「え?はい・・・」
ってな冗談を交えながらしみじみ見たんですけどね。
非常にいろんな意味で危ない雰囲気をかもしだしてますわ・・・
今回は、自信があるとの外車屋さん・・・
今まではどうだったの?って突っ込みたいですけど(笑)
自分で3人目のオーナーなんですけどね。
下ろしたのは女性で、2人目が車屋さんでした。
お金ってある所にはあるんですねぇ・・・
見ただけで恐ろしげな改造してます。
まず色、ノーマル(Mercedes Benz JAPAN)にこの色はないです。
事故暦があったら洒落にならんですけどそれもないですわ。
この色、AMGのR129に塗られてる色らしいっすわ。
年式は'96年っす。って言うと1989年から2001年まで作られてる
R129は、大きなマイナーチェンジを2回してまして
中期型になるんですけど、何処から見ても後期型に変わってます。
では、何処が変わってるか今いじれば幾らするか表にまとめてますわ。
因みに、リアウィングは当初無かったんっすけど自分がAMGSL73のを
つけました(-"-;A ...アセアセ。
画像をクリックしていただくと拡大します。
*1価格は現在入手可能な金額です。R129も生産終了から6年が経過してますから、在庫処分の特価で放出してます。
当時正規品なら軽四1台買えた代物ですわ。
因みに手元にある資料では、ロリンザーのVer.VでF34.5万、R28.5万、ウィング10万、サイドステップはないです。
*2ヤナセで購入可能です。でも法外な値段言われちゃいますから、最寄のベンツ専門ショップでの購入をお勧めします。
トランクは解体屋で探した方が安く入手できると思います。
価格に交換工賃及び塗装費は含まれません。ヤナセさんで1時間7000円だったと思っす(^^;;;
上記の価格はほとんど定価に近いんちゃいますかねぇ。
自分も(は!っすよね)、前オーナーもこの値段では購入してないと思いますわ。
しかし、自分も手を加えたとはいえ有る所にはあるちゅうか・・・
今回メッチャ他人のフンドシで相撲を取りまくってマス(-"-;A ...アセアセ。
改造ばかり気になって書いてしまいましたけど
R129じたいあまりみかけない車でどの位の大きさって
お分かり難いと思いますので、次に紹介します。
これは、'89誕生の300SLから最大級SL73(7,300t)まで
ほぼ同じ大きさっすわ。
全 長 | 4,500mm |
全 幅 | 1,810mm |
全高(ハードトップ/ソフトトップ) | 1,295mm/1,305mm |
ホィールベース | 2,515mm |
トレッド(前) | 1,535mm |
トレッド(後) | 1,525mm |
最低地上高 | 140mm |
最小回転半径 | 5m |
乗員数 | 2名(並行車4名あり) |