outlawです。
と・・・とうとう来ちゃった( ┰_┰) シクシク
それは2009年2月のある日・・・
今日は遊びに行きましょう!ってんで
愛車 AMG SL55(爆)に乗り込み東に向かって走ってた時っすわ。
香川県最大の都市高松市にあるJRAの前でインパネが
ん?ラジエーター水警告灯?
でも、信号待ちなんかでは消えちゃう・・・・
取り敢えず、目的のお店の駐車場で冷却水をチェックすたんっすけど
あれ?クーラント入ってるやん・・・・
あ〜この車も13年の高齢っすから線が何処かで漏電してんのかな?
ってな感じ・・(笑)
まぁ次の目的地までしながら走ったんっすけど
水温計はいたって普通に指してるし・・・
もしかしたらインパネの中で隣のオイル警告灯とテレコになってんのかなぁ?
でも、ついこの間オイル交換したんだけどねぇ〜ってな感じで
水温計が上がらないし、Mercedes君もこれで3代目だから
少々の事では動じない強い心をもってたりして・・・
まぁ、するからかなり気には成るんっすけどねぇ・・・・
センサーが逝っちゃったかな?オイルが減ったかななんて言いながら
次の目的地まで行って・・・オイル点検しても入ってるし・・・・
ブレーキオイルも入ってるし・・・水も入ってるみたいだし・・・
まぁ〜そうやこうやで最後の目的のお店の駐車場で
最寄のカーパーツ屋さんでクーラント2Lかって見まして。
入れたら入るわ入るわ・・・・2Lぜんぶ入っちゃった(笑)
これまでに路面に水溜りが出来てたら水漏れって分かるんっすけど
まったくそう言う事もないし、水温も上がらんし・・・・
あ〜そう言えば、W124、W140とオイル点検と冷却水点検は
だんだんしなくなったなぁ〜って反省っすわ(;^_^A あせあせ
結局帰りの高速はヤバかったらいかんので
ゆっくり帰ろうって思いながら・・・・140〜50Kのクルージングっす・・・( ̄  ̄;) うーん
帰って点検しても水が減ってるって感じないし・・・・
あ〜センサーかぁ・・・・入院だわって思ってたんっすけどねぇ・・・
それからしばらく乗ってなかったんっすけど・・・・
車の下に水溜り・・・・・できてるやん( ┰_┰) シクシク
でもクーラント2Lも入れちゃったし・・・入れすぎかも
ってんで、いろいろ点検したら・・・・ありますた・・・
ウオーターポンプの下に水溜り ( ̄∇ ̄;)ハハハ
多分ウォーターポンプ逝っちゃったなぁって思いつつ
いつもの外車中古屋さんに取りに来てもらって見てもらったら
やっぱウォーターポンプでしたわ( ̄∇ ̄;)ハハハ
そんで、見積出してもらったんっすけど
整備内容 | 数量 | 部品価格 |
ウォーターポンプ | 1 | 60,800 |
バイパスホース | 1 | 1,980 |
サーモスタット | 1 | 4,800 |
技術料 | 1 | 15,000 |
消費税 | 1 | 4,129 |
合計 | 86,709 |
おいおい・・・ウォーターポンプって6万超えちやうの・・・
このご時世・・・給料カット&ボーナスカット・・・・あり得んけぇ〜〜〜ん!
ってこう言う時の神様!仏様!やフー様!!検索検索
で!あるわ!あるわ!ウォーターポンプ!
でも・・・何ぼなんでもオークションは怖いっす(;^_^A あせあせ
そこで、そこを糸口にググってググってみつけました(笑)
候補にあがったんは
株式会社 津田商店 ここはイタリア大手ウォターポンプメーカーのSIL社製 ウォーターポンプを販売
アルファーロメオ等のOEMとして純正備品も製作しております。
(株)スーパーライン北翔 ここはドイツのパーツメーカーで「OE部品(Original Equipment Parts)を超える」と
証されているMEYLE社の商品を扱ってます。
Yahooショップにパーツのパルカってお店もだしております。
どちらも値段的には変わらんっすわ。
ただ、お国柄ってこってイタリアよりドイツの方が安心かなってんで
今回は