outlawです。
と・・・とうとう来ちゃったU ( ┰_┰) シクシク



それは2010年5月のある日・・・
友達のMちゃんが他界したって連絡が名古屋のSちゃんからあって
通夜や告別式の為戻ってくるって事になったんっすわ。

Sちゃんとは高校生の時からのバンド方面のお友達。
MちゃんはSちゃんの友達として紹介されて難病を患ってるって
聞いてはいたんっすけど・・・46の若さで他界するとは・・・( ┰_┰) シクシク
ご冥福を祈るしかないっす・・・



まぁ〜湿っぽい話してもしゃ〜ないし、あれから半年以上経っちゃったし。
話を進めますわ。

取りあえず通夜に行きましょってんでSちゃんをお迎えに。
S「outlaw君、車代えたんや。またベンツ?左ハンドルやない。」
O「前の調子悪くて買い換えますたわ。」
(この子・・・一つ年下なんっすけど君って呼ぶんっすわ( ̄∇ ̄;)ハハハ
そう言えばHikaruさんも君って呼ばれてたなぁ・・・)

その時はバリバリ元気な愛車 AMG SL55(爆)君
通夜行って帰って明日は告別式の時間に合わせて迎にくるわって
まぁ〜当時はまだ失業者でしたから時間は自由っすわ(-"-;A ...アセアセ

で、翌日Sちゃんを迎えに行ったわけだ。

が!エンジンがどうも調子がおかしい・・・なんだかボコボコ言って
被ってるみたいな感覚・・・・・・( ̄  ̄;) うーん
EXITTEMPの警告灯も点きやがったガ━(= ̄□ ̄=)━ン!!

ところでこのSちゃん・・・私がW124に乗ってた頃
三重の鈴鹿峠でデスビが逝った時にも乗ってたんっすわ( ̄∇ ̄;)ハハハ

O「Sちゃん・・・何かメルセデスが狂うようなオーラだしてる?」
S「なんでよ・・・」

まぁ、Sちゃんの実家は、うちから10分だし葬儀場はうちから5分かからんし
仕方ないから一旦帰って別の車で出かけたんっすわ。



その時は軽く考えてたんっすわ

それが世にも恐ろしい事になろうとは・・・・

とりあえずいつもの外車中古屋さんに持って帰ってもらって後日。


中「outlawさん・・・車高が低い改造車ってヤ○セが見てくれないんっすわ」
O「車高が低いったってこの前車検通したばっかりやん。
  車検通るって事は違法改造車ちゃうやろ?」
中「それが最近ヤ○セの方も厳しくなったみたいで・・・
  警察に警告されてんちゃいますかねぇ〜」

なんだって・・・これが6月の頭の頃でした( ̄∇ ̄;)ハハハ

それから月日がドンドン経って毎月欠かさず「どうなってんの?」電話っすわ。
まぁ〜順番待ちってかヤ○セの手が開いたたら見てもらえるってこってした。
で、10月下旬ファックスが・・・ヤ○セの見積とエラーコードっすわ。

内容    数量    部品価格(円)  
 ショートテスト実施
    3,307
 エンジン点検(各システム電源・アース点検・内部抵抗点検) 
    27,562
 HFMコントロールユニット交換(内部不良の為) 本国オーダー    1,102
 イグニッション2番交換(不具合発生の原因の可能性あり)    2,205
 ダイヤフラム プレッシャー レギュレータ交換(燃料漏れあり)    3,307
 部品 イグニッションコイル
   25,410
 部品  HFMコントロールユニット   345,765
 部品 ダイヤフラム プレッシャー レギュレータ    23,730
 消費税   20,589 
    エラーコード 107    
 合計   432,388 

よんじゅうさんまん?ガ━(= ̄□ ̄=)━ン!!ガ━(= ̄□ ̄=)━ン!!ガ━(= ̄□ ̄=)━ン!!
マジっすかぁ〜〜〜〜〜〜って感じ・・・
それもHFMコントロールユニットの修理なしでユニット交換って!!
それも、それだけで345,000円ってぇ〜〜〜〜!
無理・・・廃車にするべか・・・ってさ、私も長年メルセデスに乗ってきたし
たくさん壊れてそれなりの勉強もしてきた(笑)
ボー( ▽ )o〇Oっと見積を待ってた訳でもない( ̄∇ ̄;)ハハハ

 
こんな箱が35万ってさ・・・

予想としてはMEコンピュータかなって思ってたんだけどねぇ。
中古と交換したら?って素直に思うでしょ?
Yahooオークション様にも何個か出てるけどねぇ〜。
それがECU関係は車両単体でIDがあって中古は受け付けないんっすわ。
40回エンジンを始動すると、そのECUはロックされ
その車両以外には使用できなくなるそうっす。
私はそれを知ってたから中古は買わなかったわけ。
ただ、おそらくECUの故障は間違いないなぁってんで
リペアできる所を探したわけさ。
日本全国に数社あったんだけどねぇ。
岡山のところは1年補償あるって書いてたけど・・・
熊本にもあってそこは3ヶ月補償ってなってたっすわ。
ただ、実績的に熊本の方があるみたいだしHPもキッチリ作ってらっしゃったし
熊本に頼むことにしました(笑)

 クリックするとHPへ飛びます

Import Car Dealer ワールドさんっす。
ECU VOD HFM MEをリペアしてくれるんっすが
どうしても現車を送るわけにはいかんですから
ヤ○セでコンピュータ診断してエラーコードが必要なんっすわ。
それとECU関係の他メインハーネスとかのショート(短絡)がないかも
確認しておかないといけませんし、発生原因が分かってないと
ECUだけ修理してもまた壊れるって事になるっす。
まぁ、その辺のいきさつやエラーコードとかをメールでやり取りして
HFMのチェックの為に送ることにしたんっすわ。
但し、修理不可能の場合もあって、不可能でも診断料は要るんですけどね。
私の固体で修理可能なら税・返送料込みで76,050円
不可なら税込み10,500円って事ですわ。
現物を修理するのでヤ○セでのコーディックは必要なしってこってす。
2010年10月21日からメールのやり取りして
ECUが帰ってきたのは11月13日でしたわ。
ワールド様から
「ECU内部のI/Cが不良でしたのでI/Cを交換し、
弊社にあるテスト車両にて診断機でのエラーチェックのみおこなっております。
また、ご依頼前にご説明差し上げましたとおり、ECUがイモビ内蔵の為、
テスターチェックのみしか出来ずエンジンの動作確認は出来ませんので、
納品後現車に装着しての動作確認をして頂くことになります事をご了承下さい」
との事っす。

さてさて、ECUが修理可能となれば平行して
イグニッションコイル&ダイヤフラム プレッシャー レギュレータの手配っすわ。
ダイヤフラム プレッシャー レギュレータは今回の症状とは関係ないんっすけど
やっぱ燃料が漏れてたら危険ですので交換することにするっす。
これもヤ○セはとっても高価・・・
以前ウォーターポンプでお世話になった「(株)スーパーライン北陽」さんへ
発注することにしますた(笑)

 マイレ製 イグニッションコイル 8400円

 ボッシュ製 ダイヤフラム プレッシャー レギュレータ 10,500円っす。

いつもながら、OEM部品は安いってかヤ○セがボッタクリの感じがする・・・

で!それぞれのパーツがいつもの外車中古車屋さんに持ちこまれ
2010年11月25日我が家に帰ってきますた!ヾ(  ̄▽)ゞオホホホ!

では決算を

 整備内容  部品価格  備考
 ヤナセ ショートテスト  3,307       
 ヤナセ コンピュータ診断   27,562  
ヤナセ 小計  30,863  
     
 HFMControlunit修理  75,000  
 送 料  1,850  
 ワールド 小計 76,850  
     
マイレイ グニッションコイル   8,400  
BOCH ダイヤフラムプレッシャレギュレータ   10,500  
送 料   840  
 PALCA 小計   19,740  
     
スパークプラグ   4,200  
 HFMControlunit脱着工賃     6,000  
スパークプラグ交換工賃   
 イグニッションコイル交換工賃  
 ダイヤフラムプレッシャレギュレータ交換工賃  
いつもの外車中古車屋小計   10,200  
     
ヤナセ 専用テスターによる最終診断   10,000  
     
 総合計 147,653   
     

ヤ○セ見積約43万強が15万弱でなおっちゃいました ( ̄∇ ̄;)ハハハ
その差28万円なり ( ̄∇ ̄;)ハハハ
この位ならボンビー(死語?)な私でも払えますわ・・・・
動き出して約1ヶ月・・・・ヤ○セがサクサクやってたら半年もかからなくて
帰ってきてたんですけどねぇ〜

そうそう、名古屋のSちゃんにメールしときました。
「今度帰ってきたらドライブしようぜ!それで壊れたら
やっぱあんた何かオーラだしてるわ」って(笑)
玉砕したりして・・・オホホホ!!γ(▽´ )
まぁ〜それまで乗っているかどうかも分からんっすけど。
修理まってる間に就職しちゃいましたから・・・維持が難しいかも(笑)




⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ 
次は・・・シフトリンケージブッシュの交換やな・・・・( ┰_┰) シクシク




とか何とか言ってるうちに、2011年も明けて1月の19日・・・
どうも車が戻ってからシフトの入りがカッチリしてない・・・・
以前W124 に乗ってた時も同じ症状が出てる・・・
新年の挨拶も兼ねていつもの外車中古車屋さんにオイル交換に行ったのさ。
まぁ〜持ち上げたついでにシフトリンケージブッシュの点検をお願いした。
なんせこれが逝かれるとドライブやリバースが居なく成っちゃう( ̄∇ ̄;)ハハハ
この前映画を見に行った時もリバースが危うく居なくなる所だった( ̄∇ ̄;)ハハハ



点検ってか・・・・ブッシュが居なくなってるし・・・何処行ったの ヾ(  ̄▽)ゞオホホホ!
そらぁ〜〜〜カッチリ入らんわ・・・ってかよくチェンジしてたわみたいな・・・



これがシフトリンケージブッシュ。オークションで買ったら271円+送料とか。
金具の方はピンロックって言うらしい。
まぁ今回は緊急を要したのでヤ○セに問い合わせてもらって
在庫があったから交換してもらった。



Before画像ヾ(  ̄▽)ゞオホホホ!
直系1.5センチ厚み1センチくらいの部品を2個付けただけで
新車の様なシフトフィーリングなんだなぁ〜これが・・・
何処に入れてもカチッカチッってきまっちゃう。
幾らだったかは「その金食い車の実態Vでどうぞ。

( ̄∇ ̄;)ハハハ

次は・・・車検するんかなぁ・・・・そこが問題だ・・・( ̄  ̄;) うーん