outlawです。
結構このR129は、前のオーナーの
メインテが良かったのか決定的な不具合は
今のところ見られませんわ。
Mercedes Benz〜その金食い車の実態V〜
month | day | year | parts | payment | comment |
Sep | ‐ | 2006 | 購入 | ― | 走行 81,600K |
Jul | 15 | 2007 | フロントタイヤ 交換工賃 |
12,000×2 不明‐ 24,000‐ |
ADVAN A10B 245/40-18 オークションで落としちゃいますた(爆) 交換はいつもの外車中古屋さんっすけど 請求が来てない様な・・・ |
Jan | 20 | 2007 | リアタイヤ 交換工賃 バランス 廃タイヤ処分 |
14,700×2 900×2 1400 300 32,900 |
NANKANG NS‐U 265/35R18 ここは、窒素サービスでした。 やっぱアジアは侮れません!台湾のメーカーっす。 この値段で結構良いグリップ出してます。 ホィール持込なんで、分解工賃は含まれてませんわ。 聞くところによると、ヨコハマタイヤの技術だとか |
May | 24 | 2007 | 車検 車検技術料 車検諸費用 小計 Fブレーキパッド @ Rブレーキパッド @ パッドセンサー B エンジンオイル 5.5L 右ドアミラー配線修理 消費税 小計 値引き 合計 |
32,550 91,970 124,520 15,855 14,280 3,432 2,750 3,000 1,965 41,282 −25,802 140,000 |
今回は担当って言うか店長が辞めちゃって( ̄□ ̄;)!! いつもならブレーキパットなんか交換しますか?って 聞いてくるんっすけど 何の連絡も無く交換されちゃいました(笑) オークションなんかで出ている社外品の パッドを試して見たかったんですけど 価格も半分ぐらいの価格でMercedesのOEM製品を 供給してるメーカーだったんで 品質は変わらないって思いますし ですんでクレームってこってパット代 値引きしてくれましたm(-_-)m オイル交換はいつもお金要らないんですけど これも担当が変わったからなんでしょうかねぇ。 社長はお金要らんから顔見せに出て来いって 言ってくれるんっすけど。 まぁ、W124からの付き合いっすから 結構長いお付き合いしてますわ。 |
Nov | 09 | 2007 | 幌Assy. 幌交換・調整 センサースイッチ マグネットスイッチ 小計 スモークフィルム貼り ハードトップ内張り貼換 消費税 値引き 合計 |
43,000 80,000 4,190 2,240 129,430 5,000 30,000 4,321 −35,000 133,751 |
幌Assy.は、オークション落札金額+送料っす。 消費税は、ハードトップ内張りを半額負担したものと ソフトトップが開閉しなかった技術料を値引いたものの 税となっております。 車自体が古いんで、全額負担はあんまりかなって(^^;; スモークフィルムは、車検時に剥いで受けたので 今回貼ってもらいました。 ハードの内張りは、同じものではなくて 近似色で新しいものと交換しております。 |
Feb | 18 | 2009 | ウオーターポンプ LLC 技術料 技術料消費税 合計 |
23,100 3,000 15,000 900 42,000 |
今回ウオーターポンプは純正品(60,800円)を 使わずに、Yahooショップ「PALCA」さんより ドイツのメーカー「MEYLE(マイレ)」の物を取り寄せました。 純正パーツを超えるハイパフォーマンスパーツで 有名だそうです。 その他は純正部品を使用してます |
Aug | 10 |
2009 | 車検 車検諸費用 課税諸費用消費税 小計 車検整備料 Sダンパ@(税・送込み) Fタイヤ A(税・送込み) 交換料 A バランス料 A 廃タイヤ A Rタイヤローテーション@ Fラバーバッファ交換 A Fショックシム交換 A 交換工賃 ブレーキランプ球 @ 消費税 小計 合計 |
99,670 1,190 100,860 31,000 8,500 16,600 4,000 4,000 1,000 0 2,960 3,200 0 150 2,316 48,626 174,586 |
今回は、最低地上高が15ミリ足りませんで シムやらパッファーで車高を上げました(-"-;A ...アセアセ 最悪サスを購入かぁ?って思ってたんっすけど これで済んで良かったっすわ。 下手したらもう10万プラスでしたわ・・・ フロントタイヤは3年履いていて内側だけ限界まで 磨耗していた為に左右の入れ替えができなくて AutoWay様よりナンカンタイヤNS-2 245/40R18を 7,800円×2本+送料1000円で送って貰ったっす(笑) 安すぎって気もしますわヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ! リアタイヤも内側だけ磨耗していて、こっちは抜いて 入れ替えが可能だったんでローテーションで済みますた。 やっぱ車高下げ車は内側の変磨耗がキツクてあかんっすわ。 高速走行時のハンドリングに不安があるんで ステアリングダンパーの交換をしたんっすけど ステダンは、純正品なら5〜6000円で 入手可能っすけど、今回はビルシュタインのダンパーを 買ったんで少々お高くなっております(;^_^A あせあせ ![]() とうとうフロントのスモーク剥いじゃいました。 気に入らなかったらまたその内貼りますけど・・・ やっぱ締りがないっすわ・・・( ┰_┰) シクシク |
Apr | 03 | 2010 | 専用テスターによる診断 パワーウィンドーリセット 消費税 合計 |
10,000 3500 675 14,175 |
私の年式のR129は、ウェザートリップが改良済みで ドアを開閉する時に1センチクくらいウィンドウが 開くんっすけどそれが開かなく なったんっすわ(-"-;A ...アセアセ パワーウィンドウは生きてるんですけどねぇ・・・ 乗ってる時は密閉できるんですが 降りる時は少しウィンドウを開けて 降りなきゃなんない( ̄∇ ̄;)ハハハ 雨が降ったらいかんので修理っす。 よそ様のブログ見ても時々あるらしいっすわ。 いつもの車屋さんに頼んでYANASEさんへ入庫っす。 |
Nov | 10 | 2010 | ヤナセ ショートテスト ヤナセ コンピュータ診断 ヤナセ 小計 HFMControlunit修理 同 送 料 ワールド 小計 マイレ イグニッションコイル BOCH ダイヤフラムプレッシャレギュレータ 部 品 送 料 PALCA 小計 スパークプラグ HFMControlunit脱着工賃 スパークプラグ交換工賃 イグニッションコイル交換工賃 ダイヤフラムプレッシャレギュレータ交換工賃 いつもの外車中古車屋小計 ヤナセ 専用テスターによる最終診断 合計 |
3,307 27,562 30,863 76,050 800 76,850 8,400 10,500 840 19,740 4,200 6,000 10,200 10,000 147,653 |
私の年式のR129、〜96までのメルセデスは そろそろECUが逝っちゃう時期っすわ。 まぁ、私の固体は長く持った方っすけど(笑) ヤナセの見積は432,388円・・・ 目の前が真っ白っすわ(笑) これはいかん・・・なんとか安く済まさねば。 ってんで、PCでググってググってこの値段になりました。 今回この値段で済んだのも左記の4社のお陰ですわ。 でも、どうしてもヤナセのコンピューター診断は必要っす。 5月末に入庫して、車高が低いってんで5ヶ月先送り・・・ 見積が私の手に届いたのは10月21日でした。 エラーコード107を入手する為に約半年かかちゃいました そこから各社へ動いて11月10日に戻ってまいりました(笑) たぶんW140の症状もこれだったに違いないと ( ̄∇ ̄;)ハハハ 次は・・・シフトリンケージブッシュやな・・・・ |
Jan | 19 | 2011 | シフトリンケージブッシュ @370 ピンロック @170 交換工賃 消費税 合計 |
740 340 3000 204 4,284 |
シフトノブがグラグラしたり、バックが居なくなったら ここを疑って見るのが先ですわ。 W124 に乗ってた時もトルコン逝ったか?って思いましたが このブッシュ交換でまるで新車の様なシフトフィーリングが 戻ってきます。 カチカチってとても気持ちがええっすわ。 シフトリンケージブッシュは安い物でもありますし この田舎のヤナセに在庫がありましたんで デーラーで購入しました(笑) |
Aug | 18 | 2011 | 車検 車検諸費用 課税諸費用消費税 小計 ドラックリンク(M129 460 04 05) ナット (M913002 012002) 部品送料 PALCA小計 いつもの外車中古車屋交換工賃 消費税 ドラックリンク交換小計 合計 |
106,550 1,990 108,540 16,800 945 17,745 7,500 375 7,875 134,160 |
しかし・・・ まぁ〜2年に1回の車検ってどうにかならんっすか? さて、今回はわりとスンナリ車検終了って感じでした。 唯、ドラックリンクのゴムブーツが破れていて、 車検が通らんと・・・ ブーツだけでは部品が出ないんですわ( ┰_┰) シクシク ドラックリンクAssy.交換となりました( ̄∇ ̄;)ハハハ ヤナセのお見積はナット含む税込みで25,809円っす。 いつものPALCAさんに頼むと左の通りっすわ。 差額8,064円のコストダウンでした(笑) マイレ製でなければでオークションで15,000円弱で あったんっすけどどうも信用に欠けるきがしまして (-"-;A ...アセアセ これで後2年は乗れるっすわ( ̄∇ ̄;)ハハハ |
Jan | 31 | 2012 | リアタイヤ送込み2本 交換工賃 バランス 廃タイヤ処分 ガソリン代 |
12,500 1,575×2 1,050×2 525×2 3,000 21,800 |
’07年に交換したNANKANG NS‐U 265/35R18を ’09年に内外入れ替えしてとうとう逝っちゃいますた(笑) 安さに挑戦?今回は中国製は三角公社の TRIANGLE TR968 265/35R18 93V っす。 送料税抜き価格 5199円/1本っすわ。 セレクションパーツさんから購入しました。 ![]() 交換はいつもの外車中古車屋さんの外注さんっす。 社長曰く、トライアングルが安タイヤの限界でしょう インドネシヤ産はもっと安いけどヤバいかもらしいっす。 基本限界までタイヤ使っちゃうんで ガソリンを入れる暇が無かったっすから 戻りの陸送時ガソリンを入れておりますわ・・・ ガソリン代入れなかったら こみ込みで2万切っちゃいます(笑 やっぱアジアは侮れない・・・ 使った感じはちょっと硬いかな?って感じですけど ナンカンとあまり変わらんっすわ |
Jan | 11 | 2013 | エアロワイパー 送料・手数料 合計 |
695 1000 1,695 |
R129は1本ワイパーでして依然乗っていた W125と同じ600mmっすわ。 ヤナセで購入したら3千円超えだったと記憶しております。 Jamesにボッシュ製の同じ物がありまして それが確か2980円だったような・・・・ ここに記録はしてませんが、だいたい1年半〜2年に1回 代えてますかねぇ〜 アームが扇型に動くと連動して伸び縮みしますんで 縦方向の力がかかるもんで寿命も短いっすわ。 なんで、ブレードもまぁ〜ごっついのが付いてます。 国産のワイパーその辺で互換性が無いんですよねぇ〜 今回は軽量化の意味とコストダウンで使ってみたんっすけど 先端、後端は曖昧っすけど。 重要な所は使えてるんで後は耐久性っすわ。 画像はヤフオクに使ってた画像っす。 ![]() |
Aug | 27 | 2013 | 車検 車検諸費用 課税諸費用消費税 小計 車検整備料 ボンネットインシュレーター交換 交換用接着剤 消費税 小計 車検合計 ボンネットインシュレーター 送料 小計 合計 |
78,440 440 78,880 25,000 0 3,000 1,400 29,400 108,280 13,800 1,000 14,800 123,080 |
またまた、2年に1回の車検ってこってすわ。 今回は、走行距離が少なかったんで 車高の問題もなくすんなり通りましたわ( ̄∇ ̄;)ハハハ 毎回、十何ミリ足りないって言われてたんっすけどね。 R129君も今年で満17歳を迎えました(笑) やっぱ気になる所はボンネット裏の インシュレータがボロボロっすわ。 自分で交換しようかと部品を探して 今回は(有)プロテックオートパーツさんより通販して 貰ったんっすわ。 色々探したんっすけどOEM含めて平均16800円 送料別くらいっすかねぇ。 これもメルセデス出ではなくて OEM生産しているところの出らしいですわ。 お安く手に入れ事ができました(;^_^A アセアセ・・・ 交換工賃は交渉の末サービスとなりました(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() |
Nov | 20 | 2013 | WAKO'Sクーラントブースター 送料手数料 小計 SOLヤフオク!5号店 ラジエーターキャップ 送料・手数料 小計 ヤフオク! 純正LLCクーラント ×3本 送料・手数料 小計 パーツのパルカYahoo!店 マイレ 87度サーモスタットOリング付 送料・手数料 小計 パーツ合計 |
950 488 1,438 840 778 1,618 @1,500 4,500 198 4,698 1,995 735 2,730 10,484 |
ホント今の会社に入ってあまり乗らなくなったんっすけど オイル交換の帰りに水温が高めだなぁって思ったんっすわ。 その内近場を走ってても水温が120度まで上がっちゃうし。 あかんわ〜オーバーヒートするわってんで 5年前ウォーターポンプ交換した時にLLCを交換してますが やっぱ車検ごとに交換するのがベストっすわ。 まぁ〜暇とお金があったらっすけど(笑) まずはクーラントの劣化っすねぇ。 今年の夏は暑かったし・・・ブースターの定価は1680円っす。 次はラジエターキャップ。圧が逃げてたらってか大気圧では 水は約100度で沸騰しちゃいますから。 それでもダメならサーモが気になりますねぇ〜 サーモは社外品で79度と87度がありますけど、 エンジンにとって悪いのはオーバーヒートより オーバークールなんっすわ。 水温は80〜90度がベストなんですよねぇ。 で、87度のをチョイスしました。 これでもダメならウオーターポンプっすねぇ。 純正品では無いっすから・・・ それでもダメならラジエターコアっすか もう古い車っすから。純正はメチャ高いっす。 15万超えじゃないかな。 平行品で40,000くらいからあります。 OEM元の同じ商品ですけどね。 LLCクーラントはメルセデスの場合国産のDIY店で 売ってるのは使えません。純正を使いましょう。 ラジエターコアが狭いのと製分がアルミコアを痛めちゃう らしいっすわ。で総とっかえで3本あったらええっしょ。 工賃込みで7〜8万円コースかなって思ってたんっすけど サーモ交換したらOKでしたわ。 サーモから先はいつもの外車中古屋さん。 交換工賃は請求がありませんわ( ̄∇ ̄;)ハハハ |
Sep | 03 | 2015 | 車検 車検諸費用 課税諸費用消費税 小計 車検整備料 トップシリンダ交換(左右) コンポスピーカー点検 消費税 小計 車検合計 トップシリンダ左右 送料 返送料 小計 合計 |
88,840 704 89,544 25,000 10,000 1,500 2,920 39,420 128,964 9,500 500 510 10,510 139,474 |
またまた、2年に1回の車検っすわ。 今回も、走行距離が少なかったんで 車高の問題もなくすんなり通りましたわ( ̄∇ ̄;)ハハハ R129君も恩とし19歳諸費用として重量税が13年未満なら 32800円のところ13年越えで43200円18年越えで 50400円と経年によってなぜ重量税が上がるか 意味がわからん・・・( ┰_┰) シクシク 今回ついでなんでフロントガラスの上にある トップロックシリンダの交換をいたしましたわ。 これはこの手の車の定番の修理になるっす。 Aピラーからオイルが垂れて来たら終わりってこってす。 純正部品はリペアパーツが出ないんで シリンダアッセンで1本22000円くらいっすかね。 世の中奇特な方がいらっしゃってOH済みのを送って貰って 交換したシリンダを送り返したら左の値段になるっすわ。 てこって車検だけなら11〜2万ってこってすかねぇ。 ![]() ![]() 画像はよそ様からガメてきちゃった( ̄∇ ̄;)ハハハ さてさてとうとう総合計も100万越えちゃいましたわ・・・ |
総合計 | 1,106,242 |
まぁ、外車って壊れるもんですよ。
壊れるの嫌だったら国産車に乗った方がよろしってこってすわ(笑)
Mercedes Benzも、これで3台目ですから
やっとその事を悟っちゃいました(爆)