OUTLAWっす・・・
この男・・・やっぱ只者ではない!絶対ない!
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ!
念願の液晶モニター買っちゃったっす!
それも・・・2台・・・(-"-;A ...アセアセ
そいでもって今回は、でゅあるものたーに挑戦!!
ってこって、この散財野郎こんなんしちゃいましたぁ〜〜〜
でも実は3台買っちゃってたんです(-"-;A ...アセアセ
液晶は薄いし軽いし綺麗だし (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん

実は前にも液晶モニター落としたんですわ。この↓セットで使ってます。前に使ってたヒュンダイの17が見難く成っちゃって・・・

三菱Diamondcraysta RDT17IMっす。

メインマシンはヒューレットパッカード社の20inchCRT使ってたんですけどね。
やっぱ世の中液晶ブームやないですかぁ。PC使ってたらやぱ液晶モニターは夢でしょ?
ってこって遅ればせながらoutlaw君もやっとっすわ。
で!今回用意したのが

左が、メインモニターにした IOdata LCD-AD173CWっす。17inch TFT液晶っす。
このシリーズは好みに合わせて着せ替えできるカラーフレーム採用してて
丸みを帯びたオシャレなデザイン。インテリア性をも兼ね備えた液晶ディスプレイって書いて有ります(笑)。
国際規格「sRGB」に対応してます。sRGBって言うのは
同じ画像を表示させてもメーカーごとに表示される色は異なるって言うのを
メーカーが違っても同じ色出しちゃいましょって規格らしいっすわ。
sRGBに対応している機器同士ならば、ほぼ同じ色で表現することができるちゅう事っすね。

右のが
BUFFALO FTD-G931AS/ BKっす。セカンドモニター用っすわ。
19型アナログTFT液晶カラーディスプレイ/ ブラック高視野角・高コンストラスト比を実現した
プレミアムMVAパネル採用。ワンランク上の大画面19型、スリム&スマートデザインで
すっきり設置。省電力新機能「ECOモード」を搭載って書いてます。

で!デュアルモニターしちゃいましょっ!ってこってす。
しかぁ〜〜し!これだけではデュアルモニターは出来んのですわ。
まぁ、VGAカードに出力が2系列付いてたら別ですけどね。
MATRIXの製品ではそう言うのも有るみたいですが
自分のはアナログ出力1系統だけしか付いてませんでしたから。
そいでもって、こう言うのを準備しました。

色々調べてみたんですけどねぇ。最近のPCってVGAの規格が変わってたんっすね。
もう、AGPの規格も終っちゃってて今はPCI-e(Express)って規格らしいっす。
まぁ元々AGPはGeForce4 MX420って言うのが刺さってますから使えないんですけどね。
使うならPCIバスの空きを利用してって事になるんですけどオークションでも珠数が少ないっすわ。
で、やっと有ったんがAopenのGeForceFX5200PCIっすわ。では、仕様をご覧下さい(-"-;A ...アセアセ

チップセット nVIDIA Geforce FX5200
バスタイプ PCI (Rev2.2)
メモリ DDR SDRAM 128MB
システム PCI スロット(revision 2.2) 搭載のPentium 4/III/II/Celeron
AMD K6/Athlon または互換システム
CD-ROMドライブ(ソフトウェアのインストールに必要)
対応オペレーション Windows 98SE
Windows Me
Windows 2000
Windows XP
対応モニター CRTモニタ:15- ピンD-Sub VGA コネクタ
S端子出力/コンポジット端子出力
準拠規格 FCC Class B
CE
C-Tick

そいでもって、下に貼ってあるのが画像のプロパティっす。
それぞれのチップセットにモニターが乗っかってます(笑)

そいでもって・・・普通メインモニターを19inchにしたいじゃないですかぁ。
でも、自分ってセカンドマシンを置いてあるって今まで散々自慢して・・・いやいや書いてましたよね。
CPU切り替え機に19inch繋いでモニターの共有しちゃいました。
その図がこれっす。

でさ、実写はこうなってます。あ!相変わらず汚いって言うのはなしっすよヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ!

outlaw君の秘密基地っす~(=^‥^A アセアセ・・