OUTLAWっす・・・



銀魂風(爆)

今はちゃうんですけど、前は設計の仕事をしてまして
その時使ってたんが、日立のGMMって言うCADソフトでしって
そのPCは、タブレットって言うのが付いてまして
マウスに4個のボタンが付いてたんですわ。

まぁ、形あるものはいつかは滅すともうしましてHDDが逝かれて
最寄のア○ラ○ドから、Windows2000のマシン買って来まして
そこで動くCADソフト「DRAWMAN 」を使って線引いてたんですけど
どうも、普通のマウスで右クリック、左クリックなんてやってたら
急ぐ間に合わない・・・

作図スピードアップの為にもボタンがたくさん付いたマウスを!
って言うのが、このページっす!


 
Logicool G3 Optical Mouse

会社で買ったのがこれです。
CADで必要なキーっていうのは、右、左、Enter、Backspaceと
この4個の操作は必要なんですわ。
基本的に先に使ってたGMMのマウス操作と同じです。

メーカーの概要を読んでみると

最高のレベルでプレイをしたいなら、マウスも最高なものを。Logicool G3Optical Mouseは、
超高解像度の1600dpiオプティカルエンジンを採用し、素早い動きへの対応とスムースな
トラッキングを可能にしました。 G3の優位性はそれだけにとどまりません。
ゲームプレイ中でも簡単に解像度変更が可能で、1ピクセルを争うような細かい操作から、
素早い加速までワンタッチで切るかえることができます。
しかも、ソフトウェアなしでも使用可能。
また握りやすいグリップによって、たとえ激しいゲームプレイ中でも、
パフォーマンスと快適さを提供します


だそうです。8ボタンで使いやすかったですわ。
他のボタンには、スタートとかスクロールを割り当てて
参考資料や参照ソフトなんかを立ち上げれる様にしてました。

と!これが基本となって家では何処の製品かもわからない
5ボタンのマウスを使ってたんですけど
とうとう消沈してしまいましたわ・・・

家で使うんならもう少しええ奴をってんで
買ってきたのがこれ!


 
Logicool MX 1000Laser Cordless Mouse

メーカーの概要を読んでみると

さらば、光学式。
世界初、レーザーを採用した次世代充電式コードレスマウス。
MX-1000 receiver

* MXレーザーエンジン搭載。世界で初めてレーザーを採用し、
  これまでの20倍のトラッキング性能を実現。
* Fast RFテクノロジー採用で、コード付きマウスと全く変わらない
 性能を、コードレスで。
* リチウムイオン充電池を採用。電池の取替不要。
 オン・オフスイッチ付きで、省電力。
* クイックチャージ可能な充電機能付ベースステーション。
* 電池残量が一目でわかる、バッテリーインジケーター付き。
* チルトホイール プラス ズームも搭載。
 水平スクロールとズームイン・ズームアウトで生産性がさらに向上。
* 8つのボタンを再配置。ユニバーサルフォアード・バックボタンなど、
 親指コントロールがより便利に。


電池交換するんもランニングコストかかっちゃうんで
充電式ならええやろってんで結構な値段で買ったんですけどねぇ。
先のページでも書いてる通り、CPU切替器組んでますんで
2台を1個のマウスで制御しなきゃなんない・・・
このマウス、省電力で勝手にON-OFFするんですけど
マウスを動かしてONに成った時にマウスをロストするんですわ。
USBを抜いてもう一度刺してやれば復帰するんですけどねぇ。
非常に使い勝手が悪い。ロジクールサポートに問い合わせたら
切替器には対応しておりませんだって・・・
よくよく説明書を見てみたらホント・・虫眼鏡で見なきゃいけない位
チッチャナチッチャナ字で書いてある・・・・
おいおい!そう言う大事な事は大きな字で書けよ!
サポートが言うには、個々のマシンで刺してみて確認くださいだって
確かに!そういう初歩的な事思いつかなんだ(爆)

でも、やっぱりダメ! (T∇T )( T∇T) ダメ!
結局、メーカーに送ってみてもらう事になりました(T_T)
メーカーに送ってる間どうするべ・・・ってんで
切替器あってもマウスは個々のマシンにあった方がええやん
モニターはデュアルでマウスがあればPCの制御できるんだし。
取りあえずマウス買ってこれをメーカーに送るべ!

で!セカンドマシン用に買ってきたのがこれっす。


 
Logicool MX 610 Laser Cordless Mouse

メーカーの概要を読んでみると

超精確なレーザートラッキングと干渉のない2.4GHzデジタルコードレステクノロジーで、
高性能マウスのあたらしい指標を創り出しました。
世界初のスマートマウスとして、スリープ、起動、シャットダウンなど、
PCと同期することで電池寿命をより長くします。
MX 610は干渉のない信頼性の高いコードレステクノロジーを用い、
また電池残量が少なくなるとインジケーターがお知らせする機能も搭載しています。

新しいEメールやインスタントメッセージが届くと、ボタンが光ってお知らせします。
マウスで音量を調整したり、フォアード・バックボタンを使って
素早くウェブブラウズすることも可能。
チルトホイールプラスズームは、写真や表計算シートを見るのに最適です。
5年間の無償保証。

* これまでの光学式では無理だった表面でも滑らかなトラッキング
 高性能レーザートラッキングにより、他に類を見ない精確さとコントロール性を提供。
* 干渉のないオペレーションと双方向コミュニケーション
 2.4GHzデジタルコードレスは、これまでの10倍の操作距離を誇ります。
 信頼性はこれまでよりもさらに高くなりました。
 超コンパクトなレシーバーをUSBポートに挿すだけで使用いただけます。
 真のコードレスを実現しました。
* あの人からのメッセージ
 Eメールとメッセージボタンが、簡単にワンタッチでメールやメッセージに
 アクセスできる環境を提供します。
 設定したお友達から新しいメッセージが届くと、ボタンが光ります。
 コンピュータの前にいなくても、簡単に分かります*。
 もちろん設定をオフにすることも可能です。
* 写真と表計算シートを見る
 ズームイン・ズームアウト、水平スクロール・垂直スクロールを
 チルトホイールプラスズームで簡単に操作。
* 賢く電力管理
 オンボードインテリジェンスにより、PCと同期して自動的に電源オン・オフ、
 そしてスリープします。また、電源が少なくなるとインジケーターで、
 電池の交換が必要であることをお知らせします。
* 音量・消音調整も、フォアード・バックも手元に
 音量、消音、フォアード、バックなど、より生産性をアップするコントロールを提供。
 すべてのボタンはカスタマイズ可能ですから、あなたのお好きな機能をお使いいただけます


同じMX 1000Laser Cordless Mouseを買おうと思って
最寄のヤ○ダ電器に行ったんですけど無い!
あれ?あんなにあったのに無くなってるやん!
充電式レーザーマウスには、もう一機種Revolutionって言う
最高機種があるんですけど・・・高い( ̄□ ̄;)!!
これは、無理!
充電式単三電池は持ってたから、これでええべって決めちゃいました。
とにかく、マウスはゲットしたからMX 1000Laserをメーカーに送っちゃいました。

後日、メーカーよりTELがあって
「不具合が確認できましたので新しい商品と交換したいのですが
 既にMX 1000Laserは生産中止となっておりますので
 別機種になりますがよろしいでしょうか?」だって

よろしいも何も、無い袖は触れんでしょうってこって
新しい機種のわりに生産中止が早いなぁって思いつつ
了承したしだいですわ。

後日Logicoolより送られて来たのがこれっす。
箱開けて驚きました(爆)


 
Logicool MX Revolution

メーカーの概要を読んでみると

よりスマートに、より高速に。パワフルな新機能で大量文書を高速閲覧。
精確なクリック・トゥ・クリック操作で、リスト、スライド、画像コレクションをナビゲート。
アプリケーションの切り替えも簡単。ウェブ検索もクリック1つでラクラクです。

スピード:作業効率をスピードアップ

* ハイパーファストスクロール:MicroGear プレシジョンスクロールホイールで
   大量の文書も簡単スクロール。
* ドキュメントフリップ:サムホイールで、アプリケーションや文書の切り替えが可能。
* ワンタッチ検索:ワンクリックでお気に入りの検索エンジンにアクセス。
   デスクトップ、ネットワーク、インターネットを検索できます。

快適性:完璧なグリップ感

* 自然なフィット感:エルゴノミックグリップと深い窪みの親指サポートで、抜群の快適さ。
* 便利なコントロール機能:キーボード操作はより少なく。いろいろな操作を、もっとマウスで。

精確性:1ピクセルも逃さない

* 先進のレーザーエンジン:どんな表面でも抜群の精確性を発揮し、完璧なトラッキングが可能。
* クリック・トゥ・クリック スクロール:リスト、スライド、画像コレクションを
   クリック・トゥ・クリック操作でナビゲート。生産性が向上します。
利便性:シンプルに

* SmartShift テクノロジー:タスクに応じて、フリースピンモードと
   クリック・トゥ・クリックモードを自動切り替え。
* 充電式リチウムイオンバッテリー:電池切れの心配とは永遠にサヨナラ。
   4段階表示のバッテリーインジケーターで、電池残量を常に確認できます。
* 安定したワイヤレス接続:完全シームレスで強固な2.4GHz帯デジタル無線と
   フルスピードUSBの抜群のパフォーマンスを実現。

新開発ホイール: MicroGear プレシジョンスクロールホイール

MicroGearプレシジョンスクロールホイールは、2つのモードによって
容易なナビゲーションを可能にします。新開発のフリースピンモードを使用することで
長文の文書でも思ったとおりにすばやく移動することができます。
1回の指の操作で移動できる量は、7秒間に Microsoft Excel文書で1万行にも達します。
従来のスクロールホイールで同じ分量を移動しようとすれば、1000回転分に相当し
7分の時間がかかります。新型ホイールでは、クリック・トゥ・クリック(click-to-click)スクロールの
オプションも改善され、スクロールした短い移動単位ごとに馴染みのあるフィードバックが得られるため
ユーザーは、リスト、スライド、個別のイメージなどを精確にナビゲートできます。

青字は面倒だから読まなくてええっす(爆)<初めに書けよって?
まぁ、なんとこの高価なマウスを追い金なしで貰っちゃいました。
電池の消耗もMX 1000Laserより少ないみたいですし
MX 610 LaserもMX Revolutionもコードレスで8ボタンなんで
使い勝手も上々ですわ。

ただ、これらのマウスに共通して居える事は
大きいってことでしょうかねぇ。
女性の小さな手では余る物があるって思います。
もう一回り小さければもっと良かったと思うんですけど
レーザー機構やバテリーや送信機構を一個にまとめると
この大きさになっちゃうのかもしれませんねぇ。
一度お店で触ってみてください。

あ!師匠曰く・・・
今時マウスなんて・・・トラックボールやろ!だって・・・
おいおい・・・( ┰_┰) シクシク