OUTLAWっす・・・
毎年年末になると頭を痛める物・・・
そうっす年賀状っすわ。
年賀状って言えば・・・・
アイデア+プリンター命ってこってすねぇ・・・
もう、UX-MF25CL買ってから5年くらいっすか・・・


PC始めたのが1999年っすから、2000年の年賀状から
PC+この Canon BJF-610を使ってたって思っすわ。

その後設置場所やその他諸々の関係で4年後の2004年に

を、まとめちゃって
   ファックス          プリンター          スキャナー

プリンター複合機 brotherMFC-3820JNを有線LAN経由で使ってたんっすけど
ま、この話はこのコンテンツのVIIIページに書いてんですけどね
まぁ〜とにかく印刷品質が最悪の割りにランニングコストが高い・・・
そして・・・デカイ!

それからさらにモロモロ事情で3年後の2007年だったかな?
を、まとめちゃって
 プリンター複合機     留守番電話

ファックス複合機 SHARP UX-MF25CLにしたんっすけど
これはこのコンテンツのXVIページに書いてます。

印刷品質はそこそこで、Hewlett‐Packard社のインクカートリッジを使ってんで
ランニングコストはメッチャ高い・・・
その辺は、リサイクルインクとか詰換え用インクとかでコストを抑えてんですわ。
が・・・このSHARPってメーカー今まで色んな製品を所有したんっすけど
初めはええんっすわ・・・が!機械的にメッチャモロイってか
TVでも初めは色がええんっすけど、だんだんアセテきちゃう( ̄∇ ̄;)ハハハ
メーカー的に私はここを信用していないし、人から聞かれたら
SHARPはヤメトキって感じっす(笑)
サポートにしてもやる気がないって感もありますしねぇ〜
今、うちにあるSHARPの製品はこれと、ヘルシオだけっすわ。

まぁ〜プリンターなんて画像をプリントするとか、ステッカーやデカールを製作するとか
それこそ年賀状作成しか使わんのですけどねぇ。
そんなに年間に何百枚もプリントするわけけちゃいますし・・・

さてさて、2012年も終わろうとしてる時にやっぱ年賀状問題が勃発する・・・
今年もデザインが決まり、さて、プリントアウトだって時に
SHARP君・・・葉書を吸込んでくれない・・・インク(リサイクル)も
新品?を投入してんのに紙をローディングしないんっすわ( ┰_┰) シクシク
A4サイズの用紙ならバリバリプリントしてくれるんっすけどねぇ〜_| ̄|○ガックリ
どないすんべぇ〜って感じっすわ。
Canon BJ君もbrother君もとっくの昔に処分して手元にないし・・・

取あえず、プリント専用機でも大至急構えネバダみたいな・・・ <古い!
ホント、ファックス複合機は持ってんですから
プリントのみのそれもハガキが印刷できたらええわ的な
低価格で即戦力で2〜3日中に手に入るものって奴っすわ。
1ブロック向こうにヤマダ電機やら、オートバックスやら <バックスは関係ないやろ!
少し走ればK's電気もできましたから行けば速攻買えるんっすけど
滅多に使わんのに大枚はたくのも・・・低価格ってのが何故だか通販かなって感じ(笑)
で!いつもの神様!仏様!Yahoo様!で検索・・・なんだかパッ!っとしない。
オークションなんて終了時間待ってチマチマ連絡しあって、なんて時間も無い
Yahooショッピングにしても、コレってのがない・・・
さらにググルと、有りますたぁ〜〜〜
楽天市場 ビックカメラ楽天市場店!送料無料!24時間以内出荷(入金確認後)!
土日祝日もお届け!ショップとしてもしっかりしてる!
なんと!税・送料込み(なんで?無料ちやうの?)4570円!こいつ!



マウスを乗せてね

洗練されたデザインのエントリーフォトプリンター
高さが従来機種「PIXUS iP2600」(2008年3月発売)より12mm 低い、スマートなフォルム。
インテリアにマッチする、黒を基調としたスタイリッシュなデザイン。
プリントヘッドとインクタンクを一体化した4 色インクシステムの「FINE カートリッジ」採用!
ですとか・・・発売は2010年2月25日っすけど、2012年12月現在の現行型。
プリンターも複合機にその座を奪われてから幾久しく需要が無いんですかねぇ〜
USBに繋ぐだけのなぁ〜んもないただのプリンターっすわ。
時間さえあればYahooオークションで1円〜即決1699円で出てます。
但し、インクなし、送料振込料負担っすけど(爆)

対抗にCanonと言えばEPSONがあるけどこっちの単機能現行型は
Colorio EP-302こちらは最新型だから結構高い・・・倍以上するっすわ。
iP-2700と同じ頃2010年に発売されたColorio PX-101を比較してる
サイトがありますが興味があるかたは覗いてみてくだされ。

さてさて、これでプリントアウトできる機械も4代目になったんっすけど
初代のCanon Bjf-610から13年(発売日では11年)どんだけ進歩してるか
比較してみたいと思っすわ。

 機種名  Canon Pixus iP-2700  Canon BJ Bjf-610
 発売年月日  2010年2月25日  1999年10月9日
 希望小売価格  オープン(売値3900円〜9975円)  \54,800(税別)
 最高解像度(dpi)  4800(横)×1200(縦)  最高1440(横)×720(縦) 
 インク滴サイズ (最小)  2pl  
 プリント
ヘッド
 総ノズル数  計1472ノズル  
 各色ノズル数  C/M/Y×各384ノズル 顔料BK×320ノズル  Y/M/C×各48ノズル×1列
 Bk×160ノズル×1列
 使用可能
用紙サイズ
 カット紙/
 当社純正用紙
 A4〜A5、レター、リーガル、洋形封筒4号/6号、
 長形封筒3号/4号、はがき(郵便はがき、
 インクジェット郵便はがき、
 インクジェット光沢郵便はがき、
 当社純正はがき)、郵便往復はがき
 普通紙・カラー普通紙・
 専用紙(高品位専用紙・
 OHPフィルム・BPF・フォト光沢紙・
 フォト光沢ハガキ・
 フォト光沢カード・フォト光沢フィルム・
 BJクロス・Tシャツ転写紙・
 マウスパッドキット)・
 専用シール(フォト・ボコボコ・ギラギラ・
 ピカピカ・透明・BJクロスヒート)・
 洋形封筒4号/6号・公社製ハガキ
(A6サイズ相当)・バナー用紙等
 当社純正用紙のみ  L判、2L判、六切、KGサイズ、専用名刺  
 給紙方式  後トレイ  リクションフィード・手差し
 給紙可能
 枚数 (最大
 積載枚数)
 普通紙  100枚  130枚(64g/m2)
 郵便はがき  40枚  40枚
 インターフェイス (PC用)  Hi-Speed USB  双方向セントロニクスインタフェース
(IEEE1284準拠/ECP対応)
 USBインタフェース(Bポート)
 対応インクカートリッジ  BC-311
 BC-310
 イエロー :BCI-3Y
 マゼンタ:BCI-3M
 シアン :BCI-3C
 ブラック:BCI-3Bk
 フォトブラック:BCI-3PBk
 フォトマゼンタ:BCI-3PM
 フォト フォトシアン :BCI-3PC
 インク残量検知機能  ドットカウント方式   光学/ドットカウント 併用方式
 稼働音  約 47.5 dB(A)   約48dB(A)
 動作環境  温度:5〜35℃、湿度:10〜90%
(但し結露しないこと)
 温度:5〜35℃  湿度:10〜90%
(但し、結露しないこと)
 消費電力  プリント時:約11W
 待機時(USB接続):約0.7W

 最大:35W(印刷時)
 待機時:約4W 、
 印刷スピード  普通紙カラーA4  4.8枚/分  6枚/分
 普通紙モノクロA4  7.0枚/分  9枚/分
 電源  AC100V 50/60Hz  AC100V 50/60Hz
 外形寸法
(横幅×奥行き×高さ、トレイ類を含まず)
 約445×250×130(mm)  475mm×280mm×200mm
 質量(インクカートリッジを含む)  約3.4kg  約5.9kg


結果ですが、価格的にはやっぱメッチャ安くなってますねぇ。
BJ買った時は当然希望小売価格以下だと思うんっすけど忘れました(笑)
BJはオプションでスキャナヘッドがあってスキャナ買う前はそれを使ってましたわ。
ただ、スキャン物が雑誌などの厚物はダメで紙厚だけでしたけどねぇ。

BJは総てのカートリッジが別タンクでブラックとフォト系を交換して
通常4色から、フォト時には6色になったんでランニングコスト的には
BJに軍配が上がりますわ。
でも、確か画像を印刷するのにフォト系ではボケて見えるんで
フォト系のインクはあまり使わなかったと記憶してます。
これは、SHARP君でも同じでフォト系のインクはマッサラの状態っすわ。
結果的にPixusは印刷速度は落ちてますが印刷品質は向上してると思います。


後、最近の傾向ですかねぇ〜軽量コンパクト化、省電力化は
Pixusの方がやっぱ進歩してるって感じがします。
ただ、先にも書きましたがインクカートリッジが一体型なんで
カラーの1色でも無くなれば総て交換ってのが難問ですわ。
結構高価なカートリッジ使ってます。
どこと無くSHARP君と同じHewlett‐Packard社のインクカートリッジに
似てるんですけど、まさかOEMではないですわなぁ(笑)
ま、これは再生カートリッジや詰め替えインク探すしかないっすかねぇ。

音の問題ですけど、初めて電源入れた時は結構凄い音がします。
これでBJを思い出したんですけどね(-"-;A ...アセアセ
よくネットでも音がうるさいって書かれてますが
サイレントモードにしたら結構静かだと思いますわ。
ただ、σ(o^_^o)がうるさいプリンターしか持ってなかったからかも・・・

最後にPixus君の悪い点ですけど、通常どのプリンターでも
プリンタ複合機でもましてやファックス複合機でもあるはずの
排紙トレーが無いんですわ・・・
奥にあって引っ張り出すのかと思ってたんっすけど無いっす・・・・
lこれはΣ(=゜ω゜=;) マジ!?って思いますた_| ̄|○ガックリ
印刷終わったら下に落ちます オホホホ!!γ(▽´ )ツ
コストダウンの為かコンパクトに執着したか意味がわかりませんわ・・・
下にダンボールでも敷いて受けを作ってから印刷する事をお勧めしますわ。


ってこって2013年用年賀状も終了しまして今年も無事終了っす。
では、よいお年をお迎えください。

                   2012年12月31日
                             outlaw Take