OUTLAWです・・/
P3BからP4Bに移植するのにほとんどの部品が余っちゃって
あと少し買い足したら1台分組めちゃうので作っちゃいました
Macも所有してるのになんて散財野郎なんでしょうか・・・

部品名 仕様 変更点&増設
CPU Pentium3 733MHz(slot1)
メモリー PC-133 128MB +128MB増設 計256MB
HDD1 Western Digital 84AA
マザーボード AsusTek P3V4X/533-J
ビデオカード Diamndo Stealth3S54032MB
サウンドカード 玄人志向 ALS4000PCI バルク
FDD 三菱 D353B 中古品 バルク
CD-ROM Samusung SC-148
ケース Justy JO2PS01GY
モデム Diamond SuperMax 56KInt
モニター Hyundai S770
OS Win98SE
PCIバス1(AGP) Diamondo Stealth3S54032MB
PCIバス2 玄人志向 ALS4000PCI
PCIバス3 Greenhouse GHEL100RD LANカード
PCIバス4 未仕様
PCIバス5 未仕様


画像をクリックすると、拡大図になります。


別に何に使うって言うことも無いんですがねぇ〜
家のものが仕えたらええんちゃうって感じで組んじゃったんで
CD-R/RWも必要ないし、TVを見ることも無いし・・・
まぁ、CDは聞けた方が良いと思ったんでスピーカーは
ウーファーつきのにしたんですが・・・あとマウスやキーボードなんか買い足して
30000円かからなかったって言うのが驚きですね(笑)
やっぱパソコンって、マザーボード・CPU・OSが無かったら
安く出来ちゃうもんなんですねぇ〜。
それでも、最先端のメーカー製PCまで行きませんが
そこそこ使えますからこれでええんちゃいますかね(笑)

問題は、プリンターをどうするかって事でして・・・
せっかくワープロソフトで書いてもプリントアウトできなきゃ意味ないし
そこで、USBで繋ぐか、家庭内LANを組むかって事で
GreenhouseのLANカードを組みました。
では、次のページは悪戦苦闘LAN構築いの巻きです・・・苦労しました(涙)