おそうじおばちゃん〜一杯飲み屋
クリックしたら始まります。


 おそうじオバチャン
   
 作詞  沖てる夫
 作曲  憂歌団
   
一杯飲み屋 
   
 作詞  不明
 作曲  不明
   
 Vo  outlaw
 AG1  Gibson
 AG2  Martin
 AG3  Ovation
 AG4  S.Yairi(Nashville)
 BG  AriaproUTAKE Sp Akaei
 ドラム  
 キーボード  
   
 総演奏時間  5M30S
 総DL容量  2.63MB
 ファイル形式  MP3




毎度!まだまだペットロス状態から抜け出せないタケさんっす。
前回の曲がメッチャ陰気だったんで今回はちょっと明るい歌を(-"-;A ...アセアセ

さて、この曲は「羅生門」バンドの作品と思ってた作品です(´0ノ`*)オーホッホッホ!
私がこの曲を初めて聞いたんは高校1年っすから1979年っすかねぇ・・・
龍之介バンドのオオサカヤライブ2でゲストに元羅生門のヴォーカルのHidekazuさんが
ゲストで来てたそうで、残念ながら当時はバイトをしててoutlawのメンバーしか行ってないっすわ。
最近知ったんっすけど<遅い!
「おそうじおばちゃん」は、関西では有名なブルースバンド「憂歌団」の曲やったらしいっすわ。
憂歌団ってバンドは1970年に大阪市立工芸高等学校の文化祭から発生して
1975年にトリオレコードからデビューしたバンドでこの曲はデビューシングルらしいっすわ。
関西でブルースを歌わしたら最高ちゃいますかねぇ。
一般に有名?なんは1996年TVアニメのゲゲゲの(/@_WW)鬼太郎の
オープニングとエンディング曲を担当して33話では全員が本人役ででたらしいっす。
これは、見た事あるなぁって感じ・・・・(-"-;A ...アセアセ
残念ながら1998年冬眠コンサートを行って現在は活動中止中っすわ。
尚、この「おそうじおばちゃん」は掃除婦に対して差別的な歌であるとの
理由により、放送禁止処分を受けたそうっす(笑)

「一杯飲み屋」の方は、羅生門のオリジナルなのか
何処かのカバーなのかは定かでないっす。
作詞/作曲者もデータはないっすわ。
この2曲を聴いただけっすから羅生門はフォークソングってか
ブルース系かカントリー系のバンドやったんかもしれんっすわ。
羅生門解散後YasuoさんとSusumuさん、Masaoさんで龍之介を組みますから
バリエーションの一種なんかもしれんっすわなぁ・・・・
まぁ、この曲は総てが不明っす( ̄∇ ̄;)ハハハ

この曲にはバンジョーが似合うって思うんっすけど残念ながらバンジョーなんて
食ったことがないんで、S.Yairi君がそれらしく聞こえたら成功っすわ(笑)

今回は羅生門スタイル風(風ってか、こんな感じやろ!)でやってます(笑)