For you part1
クリックしたら始まります。
作詞 | Hikaru |
作曲 | |
演奏時間 | 5M37S |
DL容量 | 5.04MB |
ファイル形式 | MP3 |
Vo | outlaw |
AG1 | Gibson |
AG2 | Ovation |
AG3 | S.Yairi(Nashville) |
BG | AriaproUTAKE Sp Akaei |
ドラム | Pistoncollage |
キーボード |
この曲は先代の「Happy Bright」バンドの作品です。
パート1ですから当然パート2もありますし・・・パート13まであります。<ロードかよ!
別名を虎武ユー パート1って呼んでました <ウソヨネェ〜〜!
30年前に「THE 虎武龍」なんて知らんし(爆)
私とHiroちゃんが初めてHikaruさんに出会った時に
先代がこの曲を演奏してました。
観音寺市民会館の大ホールで高松FMリクエストアワーの公開録音やったんですけど。
その打ち上げで皆がSusumuさんの下宿に集まった時に
初めてお話をさせて貰ったんっすけど・・・
それから私らの地元で下宿するとかで・・・
なんだかんだで、ズルズルと話をしてて・・・・
数ヶ月の時を経て、バンド一緒にやるぞ!みたいな・・・( ̄∇ ̄;)ハハハ
いまだに、ギター触りだして1年そこそこの下手ピーバンドのなれの果てと
有名バンドでカリスマ的存在、出れば客を呼ぶお方とバンドを組んだのか
謎のまんなっすわ(;^_^A アセアセ・・・
所属してた観音寺銭形音楽振興会ってのは学校外の音楽サークルでしたけど
いつもジョイントしてたアキ&プロジェクトってバンドは某高専の学生で構成されてましたし。
Hikaruさんも某高専の方々と組むって思ってたんですけどねぇ。
私達もoutlaw解散後のバンドを模索していた時期でもありましたし。
Hiroちゃんにしてもベースやりだして半年とか・・・
私なんてリズムギターとヴォーカルでしたからリードをやるって
これからの経験でしたし( ̄∇ ̄;)ハハハ
ま、そこからが自分なりの勉強っすわ・・・・
中学校3年の終わりにはコードもろくに押さえられなかったのが
高校2年の初めではリードギターしてましたorz
お聞き苦しい点も多々多々多々多々タッタカタァ〜ありましたし( ̄∇ ̄;)ハハハ
当時はやっぱ苦しかったっすねぇ〜音外しまくりでねぇ〜今も変わらんっすけど(笑)
ま〜なんちゅうか「おんがく」って音を楽しむから「音楽」って言うんだ!<金八風<なんでやねん!
そう「音楽」をやる限りは楽しんで演奏とか歌ったりしないと来てもらったお客さんに失礼やわ!
が!しかし!この曲に関しては「おんがく」でしたぁ〜〜〜〜( ̄∇ ̄;)ハハハ
そう、「おんがく」って「音が苦」って書くんっすわ・・・
この曲はイントロとアウトロは決まってて先代からの引継ぎでしたけど
どうも私の中のリズムと合わんかったですねぇ・・・
今回もドラムスとキーボードはPC音源なんですけど
やっぱ小節毎区切りで打ち込みするんっすわ。
この曲ってやっぱ符割が変でしたヾ(  ̄▽)ゞオホホホ!
で!今回当時のリベンジも目的としてアップしたんっすけど
返り討ちかな・・・・・O=(__;;; パタ...
♪ごめんよ僕の我がままばかりさ君の言葉がそれを教えた♪
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん
♪若すぎる僕に夢はあっても生き抜く理由がわからない♪
そうっすねぇ。もう若くないってか年寄りっすけど・・・
ま、夢があっただけ良かったんちゃうん?みたいな・・・
今の私なんか夢もないし生き抜く理由は分からんし・・・
なぁ〜〜んもないっすわ・・・( ̄∇ ̄;)ハハハ
♪写真の上に君の言葉が僕には見える♪
はぁ〜・・・
観音寺の旧の中国銀行の裏にええ目医者がありますよぉ〜〜〜
私はそこでお世話になってます(-"-;A ...アセアセ
先代の頃のHikaruさんってこの曲とか「消えてゆく去ってゆく」とか「Good-By」
なんかの路線だったんですけどねぇ〜
私やHiroちゃんと組んで「唯」とか「平行線」とか「自己嫌悪」とかの路線変更になったんですよねぇ。
きっと、Hiroちゃんがそうさせたんでしょうって私は思います・・・・ ̄m ̄ ふふ
あれから30年近い時が過ぎちゃいましたしヾ(  ̄▽)ゞオホホホ!
今は何処でどうしてんだか・・・生きてんですかねぇ〜・・・( ̄  ̄;) うーん