そ・・・そんなに要るのか?
ストラップの話 その2

outlaw君。ギターたくさん持ってますけど
ギターが増える度に考えちゃうのがストラップをどうするかって
事なんっすよねぇ〜〜〜

座って引く分には、さして必要性はないんっすけどねぇ。
1本持ってて使いまわしたらええやんって思うでしょうけど
ギターの大きさも違えば演奏スタイルも違いますし
エレキみたいに足でエフェクター操作するには最低でも
椅子に座って演奏するしかないですし
私のスタジオ(ただの畳4畳半)は狭いんで椅子が邪魔になるし
いちいち付け替えて長さ合わしてって面倒で(;^_^A アセアセ・・・
それと、よくTVで腰下まで長くして弾いてる方が居られますけど
私は無理っす(笑)
手首がそんなに曲がらんっすわ( ̄∇ ̄;)ハハハ
速弾きの方々は結構短めに持ってますよねぇ。
私は結構ストラップを短めにして高い位置で弾いてますかね。
ベースは立てて弾いた方が弾きやすいですし(;^_^A アセアセ・・・


てこって、今回はギターストラップその2っすわ。
前回はこのカテのHistoryU 2pageになりますかね。
2009年にアップしたみたいっす。
あれから5年ギターが3本増えちゃいました(;^_^A アセアセ・・・

まぁ、そんなに良い物は持ってないっす。
定価で2,500円〜6,000円くらいの物ですかねぇ。
自分で買った物から頂いた物までどなたかの参考になればって思いますわ。
あ、製品の性質上画像でのギターは逆さになるのもあります(笑)




まずは、
Gibsn TAK※ Canary Yellow LPっす。



ARIA/ストラップ SPS-2000W -和柄-

カタログスペック?は
ざっ ! 日本 !!
和柄ストラップの再登場です。
Length: 850mm〜1500mm
Width: 48mm。

ってこって、これはTAK松本氏がギターに西陣織だったかな?
和服の生地を特注で作ってもらったってのがそもそもの発想っすわ。



今は松本氏はChromeHeartsのストラップ使ってんじゃないでしょうかねぇ。
ここで注文したら手に入れられます。
商品の性質上画像の柄のストラップが来るとは限らないのが難点っすわ。
恐らく着物の端切れで作ってるんだと思いますけどね。
とにかく黒地に派手な模様で選びました。




Takesun D-50 DEVEにはこれ



オリジナル刺繍で差をつけろ!オリジナル刺繍ギターストラップ

OUTLAW'S WEB BANDストラップ

オリジナルミュージックシリーズに今度はストラップの登場!
ギターストラップにあなたのオリジナルワードを刺繍いたします。
バンド名をいれても、名前を入れても、スピリットをいれてもOK。
案外、ストラップには種類がないでしょ?音楽仲間に自慢が出来る一品です。

ってこってストラップの色と刺繍のフォントを指定して
入れたい文字を発注すると出来上がっちゃいます。
金額的にこんなもんでしょうなぁ〜。
σ(o^_^o)的にはもう少し高くてもええからストラップのクオリティーを
上げてもらいたいって感じがしますわ。
刺繍はきれいですけど、ストラップがチャッチイっすわ。
黒地に金文字のストラップが欲しかったんでこれをチョイスしたんっすけど

ここで注文すると作ってもらえます。

倍の金額だせば革製の彫刻ギターストラップも作ってもらえます。
ストラップだけじゃなくネーム入りのピックも作ってくれるみたいっすわ。




K.Yairi YW-600さんにはこれ!



K.Yairi「レザーストラップ/ギターストラップ:BK(ブラック)」

Yairiのロゴを刻印したレザーストラップです!
シンプルで飽きのこないデザインです。
アコースティックギターに最適な人気のストラップです。

K.Yairiさんの純正のストラップが欲しくて探したんっすけど
これええなぁって思ったらやっぱ高価でした(;^_^A アセアセ・・・
この他にもいろんな種類があるんですけどねぇ。
あまりパッとしたのがないっすわ。
黒地に金のプリントで黄色のステッチがお洒落っぽいので決めました。

ここで発注したら送料無料で来ちゃいます(爆)



ってここまでが前回アップした内容っすが
前回も小物の紹介をしてたんで今回もしたいと思っすわ。

まずカポタストっす。

これはキクタニのウエスタン用カポGC500BFの旧型だと思うんっすけど
σ(o^_^o)がギターを始めた頃からありましたねぇ。



D-50 DEVEを買ったときって言っても当初はWD-35でしたけど
オマケでケースの中に有ったんですけどね(笑)
少々スプリングがヘタってるのかキッチリ抑えられない感じっす。
まぁ〜σ(o^_^o)あまりカポを使わないもんで( ̄∇ ̄;)ハハハ

W-25を買ってもらった時はゴムバンド方のヤッスいカポ買ったんですけど
経年劣化で延びちゃうんですよねぇ。
で、ヘタリの少ない先に紹介したYAMAHAの使ってるんっすけど
指使いが悪いのかB7なんかのローコードが押さえ辛いんっすよねぇ〜

ホントはもっと片手で着けられるようなのが欲しいんですけど
今のところ必要性を感じないんで放置っすわ(爆)


ピックボーイのサムピックっすわ。



σ(o^_^o)アルペシオ苦手なんで殆ど出番がないっす。
まぁ〜一応ギタージャンキーの端くれっすから
一応は・・・って感じっすかねぇ(笑)
この角度では分かり辛いんっすけどこのピック限りなくヘビーなんで
ミディアムくらいに薄く削ってます。

カタログ見たらこの色は絶版みたいっすわ。
案外貴重なんかも・・・ <プレミアは付かんから・・・


B'z Live-GYM RUNノベルティーピック



1993年当時高松市の香川県民ホールで開催されたのが
B'zのコンサートに行った初めてでしたねぇ。
これでももう20年になるんだ・・・・
メタリックなんで斜めから撮ってるんですけどね
使った事はないっすわ・・・・
ま・・・これは飾りみたいなもんかな。



これはHard Rock Cafeのオリジナルグッズらしいっすわ。



σ(o^_^o)たいていアコギはGibsonの三角ピックで
エレキは同じくGibsonのティアドロップ使ってるんですけど
σ(o^_^o)これを貰うまでHard Rock Cafe知りませんでした(爆)

日本では東京、横浜、大阪、福岡にあるんかな?
これはムフフがグァムに行った時の土産っすわ。
ベッコウ柄が一枚足りない・・・( ̄  ̄;) うーん
Fenderのティアドロップミディアムピックの裏に
Hard Rock Cafeのロゴをあしらった12枚入りっすわ。
Gibsonのストックはまだあるんっすけど
最近はこれを使ってますわ( ̄∇ ̄;)ハハハ

ま、こんなとこっすわ(-"-;A ...アセアセ